
今日も元気いっぱい遊んでいます。
というか、大変なことがありました。

その下の毛並みが乱れていますよね。
普通はこんなことはありません。
乱れずにきれいな毛並みです。

実は2週間ほど前、誰もいない時篭脱けをしました。
籠についてるロックとナスカンをつけてるんですが、ナスカンを忘れてました。
部屋は閉めているので逃げる心配は無いんですが・・・
ネズミ捕り用のトリモチに藍ちゃんがかかってしまいました。
誰もいなかったんで、かなり暴れたらしく体中トリモチだらけ。
とりあえずネズミ捕りから藍ちゃんを外して、病院へ行きました。
先生にトリモチ(粘着材)を取ってもらいました。
足なんかは開くことが出来なかったのですが、処置してもらって大分は元に戻りました。

んんん・・
尾羽に未だ粘着材が残っていたので嫁が尾羽を切ってしまってるんです。

4~5日は元気が無かったですが、今は羽が無くても元気に動いています。
半年もすれば羽も生えてくるでしょう。
そこで昨日の研修会です。
最初の講師はネズミなどの駆除の専門家でした。
結構ペットが粘着シートにかかるみたいです。
その時は無理に粘着シートから外さないように・・との事でした。
ショックでペットが死ぬこともあると。
処置は大量の小麦粉をペットと粘着シートに掛けるんですって。
それから少しずつシートから動物を離していくんだそうです。
小麦粉が粘着シートにつくとその部分は粘着シートの効果が無くなると・・
離してしまえば後は動物の体から出て来る油分でそのうち粘着材は取れていくらしいです。
犬猫は大きいので良いですけど、インコはどうでしょうか?
それでも参考にはなりました。
何が起きるか分からないので鍵だけはしっかり掛けておこう・・・・と反省しきりの今日この頃です。
刺激的な写真で申し訳ありませんでした。