18MHz Zepp | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

イメージ 1
寒い間に18MHzのZepp 給電部を作ってはいたのですが、申告やら畑やら雑用があったり元来ズボラナ性格なので放ったらかしにしていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
昨晩暖かかったので測定しに行こうかとも思ったのですが、エレメントの色を見てやめました。
 
余った線でエレメントを作ったのでしょうが、黒色です。
 
夜では見えません。
タマにこんがらがってしまうこともあるので夜、線がもつれると、ほどくのに苦労するので止めました。
イメージ 3
 
15個作っていたのですが1個だけ不良が出ました。
 
不良と言ってもコイルの巻き数不足です。
コイル巻き器のカウンターがいい加減なものなので頭の中で数を数えながら巻いているのですが、考え事でもしてたんでしょうね。
不良品はコイルの巻き数を確認して再度測定しなおしです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
他の給電部は目的周波数でSWRが1.0~1.1に収まりました。
 
最近は落札も一段落しています。
 
後は7MHzの通常のタイプを作れば在庫も出来るのですが、消費税が上がるのでそれを見越して本来の仕事の商品を買い込んだので、コイルを巻く場所がなくなってしまいました。
 
コイル巻き機を家に持って帰ってきてインコちゃんの横ででも巻きますわ。
 
18MHzくらいだとあまり恩恵を感じないのですが3.5MHzなんかだとエレメントが長いので、水道のパイプで作った巻取り器は安くて便利です。