
題名からすると ”何のこっちゃ” ですが、オキナインコです。
7月のかかりに「シナモンのペア」 を依頼したのですが、シナモンは1羽しか入らないとのことでした。
で、シナモンとシナモン/ブルーでペアにしようと思ったのですがどちらも入りが悪そうでした。
ルチノーならペアが組めるとのことでしたので、ルチノーのペアをお願いいたしました。
先月末にベルギーから到着予定の連絡が入り、今日お迎えに行ってきました。
綺麗な黄色です。
隣に麒麟ビールのケースがあるので参考になるかな?
レモンイエローというか、淡い黄色です。

パッと見、どちらがどちらか解らないのですが、若干体の大きさが違うようです。
家に持ち帰ってケージを換える際、素手で捕まえたのですが、1羽に思いっきり噛まれました。
体つきはしっかりしています。
2羽で一緒のケージで飼おうと思ってますので手乗りにはならないかも知れません。

名前はオスが”ゆず” でメスが”みか” になりました。
私は”みかん”にしたかったんですが、嫁が”おかしい名前や。みかんの”みか” でええ。
の鶴の一声で決まってしまいました。

私が写したんじゃないのですが、お世話いただいた方の写真を無断掲載です。
このようなスタイルで輸入されるようです。
コンゴウインコを大量にトラックで持ち帰った人がいた・・といわれてましたがこれでしょうかね?
ペットショップでしょうか?

モモイロインコもこの通り。
ノーマルの上の籠に入っているのは色変わり(白)のモモイロインコみたいですね。
ベルギーから成田まで運賃は90万円かかったって言われてました。

空いた籠です。
鳥によって大きさが違うので色んな大きさがありますね。
説明によると1つの籠には別の注文者の鳥は入れないとのこと。
私のところに来たオキナインコは右上の2羽入りの籠で来たのかな?
けど皆さん大量に買われてますね。

これが雌雄鑑定書。
1羽だけの分。
ベルギーからペアを組んで、輸入してるから、1羽の雌雄がわかればいいんだと。
ベルギーから私用のケージに、2羽だけ入ってくるんだそうです。
まとめて同じケージに入ってくるなら全部足環と照合しなくてはなりませんがね。
昨年に続き、シナモンが手に入らなかったので”オキナインコは入りづらいのか?”と聞いたら、
”相手先は私の嗜好を知っているので、安いインコは言ってこない。”だと。
要するにノーマルやらブルーはそこいら辺のペット屋さんでどうぞということらしいです。
後、同じ黄色でも”クリーム・イノ”というのがあるのですが若干ルチノーより色が浅いらしいのですが、殆どルチノーと変わらないとのことでした。
後、同じ黄色でも”クリーム・イノ”というのがあるのですが若干ルチノーより色が浅いらしいのですが、殆どルチノーと変わらないとのことでした。
もう少し環境に慣れたら、オキ、雪、ゆず、みか の4ショットを載せますので。