メガネを新調しました。
中学校からメガネをかけています。
近視はさほどきつくは無いのですが、乱視も入って見づらいのでかけています。
しかし最近、老眼が入ってきたので近くを見るときメガネをかけていると字が読みにくいので、外すことが多くなっていました。
その為何個のメガネを壊したやら・・・
最近は、上の理由で外すことが多かったのですが車の運転をしているとどうも見難いのです。
特に左目が・・
いつも運転する軽4ではさほど気にはならないのですが、たまに運転するバス。
左のバックミラーと対象物(電柱など)が見難くて気になっていました。
普通車を運転する人はさほど運転中に左のバックミラーなんか見ないでしょうけど、やはり大きい車になると、しょっちゅう見ているので気になるのです。
と言うか、左のバックミラーが無いと、怖くて運転が出来ないのです。
知人何人かから色々聞いて、たつの市内の眼鏡屋さんで作りました。早いですね。
ある機械で大雑把に測定して、次はレンズを色々入れ替えて作ってくれました。
5分ほどでした。
測定が終わると「そこのフレームからお選びください。」
と言われるので適当に選びました。
12,000円と書いてあったので「フレームの値かな?」と思って、「これでいいです。」とお店の人に渡しました。
何とレンズ込みの値段でした。
「レンズに色、付けますか?」 ときかれたんですが「結構です。」とお断りしました。
「いつ出来ますか?」
「5時過ぎに出来ます(3時間後)」
若い頃、眼鏡屋さんへ行けば、フレームはこちらがいいとか、レンズはどうだとかで結構な値段に、なっていましたがこれでは使い捨てのメガネみたいです。
支払うとき、「1000円まけときます。」 で11000円でメガネが出来てしまいました。
3500円と言うのも後で見たらあったのですが、さすがにその値段ではオッサン向きはありませんでした。
後でメガネを受け取りに行ったとき、若い兄ちゃんがフラッと入ってきてフレームを選んでいました。
昔と違って服みたいに色々TPOに合わせてメガネを作る時代なんですね。
3週間ほど前、差し歯が取れて歯医者に通っています。
昔からよく言いますね。
「歯」 「目」 「**」(あえて伏字) あ~~~あ次は「**」です。