こんばんは
本日ブログ担当のサイトウです
朝晩の寒いと感じる日が増えてきましたね
季節の変わり目は
体調も崩しやすい時です
バランスの取れた食事をとり
適度な運動
十分な睡眠時間の確保をして
食欲の秋
紅葉の秋
行楽の秋
スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋…
様々な秋を楽しみましょう!
こんばんは
本日ブログ担当のサイトウです
朝晩の寒いと感じる日が増えてきましたね
季節の変わり目は
体調も崩しやすい時です
バランスの取れた食事をとり
適度な運動
十分な睡眠時間の確保をして
食欲の秋
紅葉の秋
行楽の秋
スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋…
様々な秋を楽しみましょう!
本日ブログ担当の沼田です
今回は、近頃購入したお気に入りをご紹介します。
瓢箪で作られた手掘りのランプです。
末広がりの形をしたひょうたんは、古来よりとても縁起の良いものとされ、
除災招福の お守りや魔除けとして広く用いられてきたそうです。
なんでも、3つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起がよい 、
6つ揃った「六瓢箪」」は、無病(六瓢)息災のお守りになるとされているそうです
そして掘ってある、この柄は”Flower of life”といって
古代より、装飾などのモチーフに使われてきた柄で、
円がいくつも重なった幾何学模様のことなのですが
「生命の成長=サイクル」を象徴しているそうです。
簡単に言うと、ネガティブなパワーを遠ざけ、ポテンシャルを引き出してくれる
魔法のような模様なんだそうです
二つの要素に良い意味があって、素敵な毎日を送れそうです♪
瓢箪で出来たアイテムをたくさんそろえたくなっております
みなさんも実りある毎日をお過ごしください
皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。
今週に入り、暑さも和らぎ
秋の訪れを感じる季節になってきましたね。
秋といえば食欲の秋ですね。
食べ過ぎに注意しましょう。
この間のお休みの日に
近所の方から頂いたリンゴで
アップルパイを作ってみました。
材料は
リンゴとスーパーに売っている冷凍パイシートと
砂糖とシナモンです。
作り方は
まず、リンゴを一口にカットして
それを鍋に入れ砂糖とシナモンを入れて
しなしなになるまで煮詰めます。
その間に冷凍パイシートを常温に戻しておきます。
パイシートの上に煮詰めたリンゴを敷き
さらにもう一枚切れ目を入れたパイシートで蓋をします。
蓋をしたパイシートに卵液を塗り照りを出します。
その後、予熱した180℃のオーブンで20分~25分様子を見ながら
焼いていきます。
上手に出来上がりました!
味もシナモンが効いていて
とても美味しかったです。
機会があればまた
作ってみたいと思います。
―― お し ま い ――
本日ブログ担当の ヒルタです。
先日 廣徳院さんの観月会で
中秋の名月を満喫して参りました
完成(少しだけ工事が残っているそうですが)した
三重塔は圧巻でして、そちらにかかるように
お月様が顔をのぞかせていました
雲に隠れながらでしたがとても美しかったです
お月様が顔をのぞかせる間
サックス演奏者エリカさん達の演奏を聴きながら
口ずさみながら、とても素敵な時間をすごせました
『往昔、貴族や文化人が中秋の名月に空を見上げ、満月に願いをかけ
子孫の長久を願ったといわれている』
来年は、子孫の長久を願いたいと思います。
(美味しいごちそうに夢中になっておりました💦)
中秋の名月が満月になるのは、7年後だそうです
・・・姉と二人顔を見合わせ苦笑いです