4月に入り気温も春らしく上昇し、
市内の至るところで、
桜も見ごろとなりましたね!
さて弊社、
常磐工業は4月の22日㈰23日㈪
を開催いたします♪
超・超お得な、水廻り4点パックをはじめ、
お買い得商品を取り揃えてお待ち申し上げます♪
今回のイベント・・・
バラマキ集客的な飲食物や
豪華賞品の抽選などは全くありませんが、
イベント経費を掛けない分、
お客様に出来る限りお安く商品をご提供する、
ある意味「ガチ」な
相談会になっております!
良いものを出来る限り
リーズナブルにお客様にご提供する
をモットーにしている常磐工業の想いを込めて、
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
家に関すること全般、お気軽にご相談下さい!
実は・・・手を骨折してしまい、
利き手の右手が不自由だった為、
blogを中断してました
手術が必要なくらいの骨折だったので、
ホント酷く辛い経験となってしまいました
「注意一秒怪我一生」
怪我するのはホンの一瞬の油断・・・
皆様もお気をつけくださいませ。
以前から続けてお伝えして来てました。
Reform report
K様邸フルリノベーション編
純和風なbeforeの状態から
こんな感じに仕上りました。
LDK①
LDK②
LDK③
LDK④
玄関外
玄関内部
和室
洋室
お施主様のご厚意により内覧会を
開催させて頂きましたが、
ご来場頂いたお客様からも
その変わりように
感嘆のお声を頂戴致しました。
また、弊社HPの施工例を見て
お問合せやご相談を頂きました。
只今スタッフ総出で対応中です!
お待ち頂いているお客様、
今しばらくお待ちくださいます様
お願い申し上げます。
m(_ _ )m
お し ま い
Reform report ~K様邸フルリノベーション編 その①
前回お伝えした
K様邸フルリノベーション工事の様子です。
Reform report ~K様邸フルリノベーション編 その①~
解体も進み、躯体が丸見えの状態になった。
いよいよ大工さんによって、
新しく床組を作り上げ、
間取りの変更の為、新たに柱を足して行く。
今まで床に断熱材が入って無かった為、
新たに断熱材を入れていく。
耐震性を上げるために耐震金具を
躯体接合部に取り付けていく。
木造住宅は壁・柱・はりが一体となって
地震に耐えるようになっている。
しかし、
柱とはりや土台との仕口が外れると、
軸組としての力がうまく伝わらず、
住宅が倒壊・大破することになります。
仕口等がどのように
作られているのかを確認し、
必要な部分を金物などでしっかりと
つなぎ合わせる(緊結)必要がある。
壁にも現在の高性能断熱材設置で
断熱性アップを図る。
軸組み工法で大空間を実現する為に、
柱を抜いた箇所は単純に梁で補強
すれば大丈夫的な改修工事を目にします。
弊社では構造計算に基き再設計を行い、
無理に柱は抜かず、
現在新築で使われている
耐震金物類でしっかり補強し、
それでいて
「使いやすく」
「モダンな空間」
「丈夫な家」
に生まれ変わるようなコンセプトを
お客様へご提案しています。
お し ま い
先週からK様邸フルリノベーションの
工事がはじまった。
住宅の一階部分の間取りを
大きく変える大規模リフォーム。
当社のモットーである
既存の柱は出来るだけ抜かず、
住宅の強度を上げつつ使い勝手の良い家に
生まれ変わらせるリノベーション。
解体工事の着手は10日からだったが、
9日は大安吉日にてお清めを行った。
これから取り掛かる工事の安全と
住んできた家への感謝の念を込めて
ご主人自ら清酒で清めていく。
続いて粗塩で清める。
~着手前 before~
~解体日2日目~
浴室から台所と水廻りから解体。
解体した土台等の躯体を見てみると、
建てた当時の職人の仕事の
腕や丁寧さの度合が分かる。
柱や土台や基礎等の腐食が殆ど無く
とても良い状態。
昔は冠婚葬祭など、
家での集まり事が多かった為、
築30年を経過している住宅は
和室の続き間が多い。
築年数の経過と共に
家族構成は変わり、
全く使わない部屋や
無駄なスペースも出てくる。
その時の住む家族構成の変化に合わせ、
間取りを変えたり
減築するなどが必要になる。
この家に新たな命を吹き込み
お引き渡し後、
お施主様ご家族が笑顔で過ごせ、
ご満足頂けるような家に
生まれ変わらせたい
1月末完成
&
内覧会
&
相談会
開催予定
~Coming soon !~
お し ま い
8月にフローリングリノベーションを
オーダー頂いたS様邸、
今月ようやくご注文承っていた
カップボードを納めました。
カップボードオーダー前の現地調査の様子
機能・サイズ等お客様からのご要望に100%お応えが出来るよう入念に採寸
今回オーダー頂いたカップボードはPanasonicのラクシーナ既成サイズのものとL-classのカップボードのサイズ特注品。
~施工一日目~
30年近く大事に使われてきた、
無垢材の素敵なカップボード。
このスペースに新たなカップボードを収めるため撤去し処分。
新たなカップボードを収めるための前準備。
Panasonicの工務担当者さんと
弊社の大工さんとで入念な打ち合わせ。
寸分の狂いなくピッタリス
ペースに収まるよう図面とにらめっこ
打ち合わせが終わり、いよいよ工事開始。
壁にピッタリ収まるよう、余分な出っ張りとなる
サイドの幅木(床と壁の見切り材)
をノミで落として行く。
設置するカップボードの為の
力板を張って行く。
(釘・ビスでの固定が効くようする為の板)
工事一日目完了。
このスペースに新たなカップボードが
組み込まれる。
~工事二日目~
床に傷が付かないようしっかり養生し、
広いリビングに所狭しと部材が置かれる。
カップボード組立の様子
完成に向け丁寧に組み上げて行く
ほぼ丸一日掛かって
完成!
スペースに天井近くまで
無駄なく組み上げられた
新たなカップボード
壁にピッタリと綺麗に収まりとても機能的に
カップボード上部は
ソフトダウン・ウオールユニット
ユニットをアイレベル(目の高さ)
まで降ろせ、
小柄な奥様でも楽々出し入れ出来る
無駄なデッドスペースが無くとてもモダンで
機能的に生まれ変わったカップボード。
家具屋さんで売ってるカップボードでは
ミリ単位までピッタリと言うサイズを
探すには中々難しい問題を解決し、
お客様からも大変喜んで頂いた。
この仕事の醍醐味は
お客様からの喜んで頂くことが
最大の見返り。
その価値はプライスレス
お し ま い
先月、自分が担当させて頂いたS様邸のフローリングリフォーム。
既存の床材の上に張る、上張り施工にて納めさせて頂きました。
新築当時は傷一つないフローリングも、
築20数年経てば経年劣化で色褪せやシミなど、
メンテナンスのワックスがけだけでは、
とてもフォロー出来ない状態になって行く。
日の当たる南側は特に劣化が目立ち、
ヒビが入っているような感じで
フローリングの表面が剥がれている状態。
天然石張りのとてもおしゃれな玄関まわりのフローリングもくすみが
古い住宅になればなるほど各部屋に段差があり、
その段差を少しでも解消出来るよう
一般的にフローリングの上張りリフォームで使用する
フローリングは12mm厚のものを使用する場合が多いが、
今回はお客様のご指定で使用したのが、
Panasonicの6mmフロアー
(Panasonic 6mmフロアー ナチュラルメープル)
内装ドアの下枠を取り除き、6mmのフローリングで上張りすることで、
バリアフリーを実現出来る。
このドアの下枠を取り除きどうやって綺麗に納めるか・・・
着工前に綿密な打ち合わせ。
ご満足頂けるよう考えに考え・・・いよいよ工事へ!
熟練の大工さんにより作業が進んで行く。
大工さんのチームワークもバッチリ。
トイレもこの通り!
新しいフロアー材で綺麗になって行く。
リビングからキッチンへと順々にフロアー材が張られていく。
After(玄関) 天然石張りの玄関にもしっくり合う。
After 玄関ホール
Afterリビング
内装ドア下枠も取れ、バリアフリーに。
リビングの床も綺麗に仕上がった。
次はご用命頂いているオーダーカップボード!
今月末辺りに施工予定。
またREPORTします。
お し ま い
小名浜潮目交流館にて
26㈯27㈰開催されました。
弊社、2017超感謝祭
当初、二日間の
来場者目標は
80組160名
としていたが、
結果は
なんと!
149組251名
の
お客様にご来場頂きました!
ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪
一日目は75組のお客様がお出でになり、
二日目は流石に来客も減るだろうと思いきや!
一日目とほぼ同じ、74組のお客様
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
一日目も二日目も3,4組同時対応なんて
当たり前の状況に、
大変さを感じるよりも
何とかこなさなければと大忙し!
「お風呂をシステムバスにしたい」
「キッチンを使いやすく新しくしたい」
「トイレを綺麗に新しくしたい」
「家の間取りを変え、
フルリノベーションしたい」
「太陽光パネルを屋根につけたい」
「エコキュートを設置したい」
「駐車場を拡張したい」
「増築したい」
「新しく家を建て替えたい」
などなど、
ご来場頂いたお客様の約8割が
お見積りやご相談案件になりました!
ワークショップも大盛況!
LEDスタンドライト作成
毎回人気の陶芸教室も
これまた大盛況で、皆さん思い思いの
作品作りに夢中になってました。
ちびっこコーナーも喜んで貰えた
今回、作ったFacebookとインスタ用の顔出しパネルも大活躍!
シェアして頂きました(^^♪
二日間大盛況のまま幕を閉じた、
弊社2017超感謝祭
半年間の長い準備期間を経て、
開催された訳だが
来場者はもちろん
本当に内容の充実度も
過去最高と思える
イベントとなった。
これからも良いものを
リーズナブルにお客様に提供し、
我社だから出来るオンリーワンを生出し
「喜び」
を
お客様に届けたい。
次は1月末か2月!
フルリノベーション内覧会予定!
明日から頭を切り替え
ご来場頂くお客様が
誰も思いつかない
あっと驚く
企画を、また一から
練りだしていきたいと思う。
お し ま い
今日はイベント前日搬入日!
小名浜美食ホテル隣り、
小名浜潮目交流館において
明日26日㈯と27日㈰、
二日で開催される、
弊社イベント
「超感謝祭」
今日は前日の搬入日と言うことで、
行って準備して来ました!
クーラーも効かない
ムシムシする館内の暑さの中、
メーカー様、お取引様の皆様、
みんな汗だくで頑張って頂きました!
自分も朝から、搬入や設営作業の為、
いくらでも汗をかいても良いように
戦闘態勢のTシャツで出社しました(笑)
家に帰って来て搬入作業の様子を、
スマホからPCに転送する際、
本日の設営作業の疲れからか操作ミスで、
大切な写真が・・・
見当たらなくなってしまった・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
とりあえず・・・
残っている写真だけ掲載
会場入り口看板取付作業
看板は太陽堂さんにお願いしました。
その太陽堂さんにお願いして
こんなものも用意してもらいましたw
今?流行っている?
Facebookとインスタの顔出しパネルw
モデルはトーモクの中澤君
と
Panasonicの渡辺さん
このパネル、
イベント日会場で活躍する予定ですw
受付近くイベント看板とスタッフ
皆さんの協力と頑張りで
立派なイベント会場になりつつあります。
今までの準備が大変だっただけに、
展示物が勢ぞろいした光景を見た時は、
激しい
「やり切った感」
が
込み上げて来た~
(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
・ ・ ・
いやいや!
本番は
明日
明後日
(爆)
( ゚∀゚; )タラー
疲れ切った身体をなんとか
一晩で回復させ、明日からまた
奮起します
(。+・`ω・´)キリッ
お し ま い
いよいよ半年前から準備して来た、
弊社、常磐工業(株)の超感謝祭が
26㈯ 27㈰
開催されます!(''◇'')ゞ
前年度までは、メーカーさんのショールームを
お借りし開催いてましたが、
今回は弊社初の単独開催です!
・ ・ ・
準備期間
これまでの半年間、
ホント長かった・・・
(;O;)
各メーカー様、商社様と
何回打ち合わせしたか、
数が分からなくなるくらい
に打ち合わせを重ね、
ようやくここまで漕ぎつける事が
出来ました!
ホントこの数か月間、
うちの商売も、大切なお取引様に支えられて
成り立っているんだなぁ~
と骨身を持って感じております。
私からの無理な要望も嫌な顔せず、
なんとか我社の為にと
奔走して段取り下さった皆様。
この場をお借りし、
感謝申し上げます。<(_ _)>
この
超感謝祭
毎回、チラシ作りが一番堪えます(T▽T;)
イベント名に「超」と銘打ってるため、
せっかくお客様がいらっしゃっても、
「わざわざ来たのにこんなもんなの?」
とは思われたくないので、
毎回毎回、商品のピックアップや構成には
悩みに悩み完成させる訳ですが・・・
エェ━(´Д`υ)━・・・
最初に考えたチラシの原案がこれ・・・
とりあえず
流行りの芸人さんのネタにのっかってみる
空前絶後の~
空前絶後文字通り、
後にも先にも無いと言う意味。
先に無くて、後も無かったら・・・
と言う事で、
もちろんこのチラシは
ボツ!
そんなこんなんで、
最終的に出来上がったチラシがこれ!
チラシ表
チラシ裏
中々の完成度に仕上がりました!
これまでの自分が構成したチラシで
「一番良いチラシ」
だと思える作品になりました!
18日にお得意様へDM3,000通
21日に新聞折り込み約50,000部
投下しましたが、
開催日前なのに先週から嬉しい反響の
お問合せを多数頂いてます。
ホント嬉しい!
苦労が報われる思いです(^^♪
・・・しかし、
イベントはまだ終わってません。
初の単独開催と言うことで、
どんな結果になるか、
自分自身、
プレッシャーで押しつぶされそう・・・
(TωT)
自信を持って言えることは、
良い品をよりお得に
よりリーズナブルに
取り揃えたと誇りをもって言える。
(*^ー^)ノ
開催場所は小名浜美食ほてる隣、
アクアマリンふくしまと
海のそばで、
アクアマリンふくしまやららみゅーなど、
観光スポットが揃っていて、
景観が良い場所なので、お客様が、
ご家族ご友人と小名浜に遊びに来るような感覚でご来場頂きたいですね♪
お し ま い