住民税 納付 | 障害があっても何でもしたい私のブログ

障害があっても何でもしたい私のブログ

視覚障害がありますが、見にくい目でも何でもやってみようと、趣味に仕事に生活に楽しんでいます。日々思ったことを徒然にかいています。

確定申告で所得0円でしたので、住民税は発生しないと思っていました。ところが封筒が

 

届きました。初めは国民健康保険税の納付書かと思ったのですが、何と住民税です。

 

中を見てみると、均等割が発生しています。計算方法を見てみると去年、田舎の家を

 

売却したわずかな収入が対象になっているようです。そこでもう一点。定額減税は

 

どうなっているのでしょうか?住民税には1万円の減税があるはず?そこで地方自治体の

 

ホームページで定額減税のところを見てみました。すると¨。定額減税の対象は所得割で

 

均等割は対象外。とすると、1万円はそのうち自治体から給付があるはずです。面倒くさい

 

ことするなぁ。それじゃぁ、給料から特別徴収するサラリーマンは均等割も所得割も

 

一緒にして6月で減税して足らずは、翌月から引いていくことに。いっそのこと全額給付するか

 

消費税を減税したほうが早いのに。