映画音楽に乾杯ワイン


NHKのBSで放送。映画大好き、小堺一機さん司会の新番組です。


タラララララ~・・・は「昼下がりの情事」の曲、魅惑のワルツ(ファッシネーション)。

まぁ、タラララララ~でわかる人もいないでしょうが(笑)

オードリーが可愛かったのと、ゲーリー・クーパーがかっこよかった~。

オードリーのパパ役がモーリス・シュバリエだったような・・・(?)


「夕陽のガンマン」もよかった。口笛と口琴の音色にしびれました。

こういう演奏家もいらっしゃるんですね。

最高でした。


音楽を聞くだけで、映画をパッと思い出せる、そんな名曲がたくさんあります。


「ロミオとジュリエット」

「ある愛の詩」

「ドクトル・ジバゴ」

「男と女」

「ゴースト」

etc。


う~ん、どれも切ない恋物語だ・・・。


う~ん、自分には全く縁のなかった話だなぁ・・・しょぼん



久しぶりのお天気なので、朝から頑張りました。


とは言っても、起きたのは9時過ぎ(^o^;)


夫は会社のゴルフでもう出かけてた。好きじゃないのに、年に1~2回、付き合いで。

これも気の毒な話。ビリっけの人が次の幹事になるということ。で、うちの夫は、毎回ビリっけで、毎回幹事。

幹事じゃなければ、不参加としたいところ、幹事だから、参加せざるえない。

ほんとに可愛そうだと、さすがに思う(笑)


一度、ビリツー(ブービー)の時があったのに、その時のビリっけが部長さんだったそうで、部長に幹事をさせられないとかで、やっぱり夫が幹事になったんだとさ。


私の知る限り、夫が毎回幹事なのよ。これって、どうよ~?ってかんじ。

いい加減、誰か変わってくれてもって、私は思ってるんだけど。

夫は、ゴルフ好きじゃないのに・・・o(;△;)o


う~ん、話がそれちゃったな。。


起きてすぐ、たまってた洗濯、その合間に料理。


洗濯ほしたら、お昼ごはんを持って、車で1時間の実家に。


両親と昼ごはん食べて、少し話に付き合って2時半には帰宅。


近所のワンちゃん宅にご機嫌伺い。(足が全然立たなくなってた)


それから、庭の松の木を少しカット。(近所のダンナさんがチェーンソー持参で来てくれる)


夫は庭の片づけが済んだ頃に帰宅。


松の木を見て「何だ・・・これ・・・」

私 「思い切って切ったから」

夫 「かっこ悪い」

私 「切っちゃったから」

夫 「・・・・・」


疲れた私は、今日まで新装開店キャンペーンをしてる、近くの台湾料理屋さんに誘う。


えびちり、ニラレバ、餃子、海鮮レタスチャーハン、ラーメン、生ビールを注文。


〆て¥2,000. 安いでしょ。


お腹一杯で、メタボ脱却、どこふくかぜ~ガーン



慣れないブログをはじめたわけですが、機能が使いきれてない・・・ガーン


ピグのところに行っても、まだ楽しめる感じじゃなくて。


でも、このブログのトップのアンちゃんは気にいってます。

花がいっぱい咲いてるところに、ちょっと上向きかげんの斜め45度(まではいかないか)顔のアンちゃんが、めちゃくちゃ可愛いと思いません?

自分で、この絵柄を見つけた時は、とても嬉しくなりました~ニコニコ

そんなわけで、自分のブログを開くのが、とても楽しみなんです。


誰かが読んでくれてるのか、それすらよくわかってないような状態だけど、

まぁ、思いついたことを、ボケ防止のつもりで書いていこうっと。



そうそう、今日の午前中はベビーシッターをしてました。

生後8カ月と半分の女の子。アンちゃんみたいな顔してるの。可愛いいったらありゃしないラブラブ

パパさんがアメリカ人だからか、えらく可愛い。


出会いは、去年の10月。パパさんもママさんもお仕事大変で。

パパさんの実家もママさんの実家も遠くて、おばあちゃんたちは、さすがにササっと来れないのよ。

保育園に入れるまでって、友人を介して頼まれたんです。

何の縁もゆかりもなかった私のところに、突然くることになった赤ちゃん。

ママさんも相当不安だったと思うけど、信頼して預けてくれてるわけだから、一生懸命預かりますよ。


とかなんとか・・・今じゃ、こっちがメロメロ。

可愛くて可愛くて。


20数年前の自分の体験を生かして、頑張りますよラブラブ!


赤ちゃんは天使だもんね。


子育てが大変、というお母さんもたくさんいるでしょうけど、ちょっと大変だと思った時は、忙しい手を休めて、お子さんの顔をじっくり眺めて見て下さい。

お母さんが、じっくりお子さんに向き合えば、子供はお母さんの思いをわかってくれるものですよ。


ちょっと、自戒をこめて、言ってみました。


世のお母さんたち、がんばりましょう!!