暑いですね。

この言葉しか、言いようがないですよね~晴れ


でも、夏だから仕方ない、あきらめて。

それに私、人一倍冷え性なものだから、これでも楽な方でしょ。

顔と首にしか汗出ない。


だから、ダメなのよね、きっと。


でも、夜は、寝付きが悪くて困ってます。

昼間にたいして動いてないから、それでなんだとは思いますが。

不眠症になりつつ・・・しょぼん


胃の調子はだいぶ良くなりました。

薬はまだ飲んでるのですが、食べ物に気をつかってます。

野菜を蒸したものがメインで、油をなるべくとらないようにしてます。

油が一番私にはよくないような気がしてるので控えてます。


そしたら、体重がダウンしてきました。

このまま続けていければと思います。


が、反面、食べる楽しみが半減で、これは結構悲しいものです。


そのうえ、そのせいかどうかはわかりませんが、イライラするような気がしてます。

どうも、腹の立つことが多くなって・・・。


しかも、はけ口がない。

たまる一方です(笑)


このままで、いいわけないと思うのですが、今のところ、どっぷり、内に籠ってしまってます。


あぁ、つまらない日記を書いてしまいました。


どうもすみませんしょぼん


明日は、良いことあるといいな・・・アップ

昔のお医者さんは、風邪だろうが、腹痛だろうが、腰痛だろうが、指先のケガだろうが、とりあえず診てくれたんですよね。


うちの近所のお医者さんも、つい5年ぐらいまで、そういう診療をしてくれてました。

でも、このお医者さんは、とても立派な紳士でして、御自分で年齢を定めて、開業医定年として、跡継ぎがいなかったせいもあり、お元気なのに廃業したんです。


こういうお医者さんは、もうなかなか、いないなぁ~とおもってたんですが。


いたんです!


テレビに出てました。


NHKの番組に「ドクターG」というのがあるのですが、皆さん、観たことありますか?


BS2で木曜夜8時に放送してます。


そこに出てくるお医者さん、ものすごく素敵です。

かっこいいです~。

いや、顔かたちじゃありませんよ。


気持ちが、医者としてのハートが、篤いんです。


お医者さんが、みんな、こういう人だったら良いのに・・・・なんてね。


タイトルにも書きましたが、総合診療がテーマです。


事例をあげて、再現ドラマを見ながら患者の訴えをもとに、指導医と研修医がカンファレンスをじっくり行うことで、病名を解き明かす、そういった番組です。


この番組に出たお医者さんで、鈴木先生という方がいます。


この先生はこんなことをおっしゃてます。

「患者さんの訴えを良く聞くこと」

「患者さんのそばにいて、話を聞くのが医者としての喜び」

「それを繰り返すことで、医者として成長がある」


どうです。素晴らしいでしょう・・・。

私、感動しました。


授業(のようなものですから)を受けた若い先生たちが、最後には顔が輝くんです。

それも、とても素敵です。

先日(今月1日)受けた、胃カメラ検査の結果を、ようやく聞いて来ました。


胃炎ということです。ピロリ菌はいるそうですが。

とりあえず、大事にいたらず。


非常にホッとしましたニコニコ


胃カメラ受けた直後、待合い室で看護師さんに、「先生が超音波の検査も受けるよう言ってますが・・・」なんて言われてたし、

それに、胃カメラの最中に出血が見えるとも言われてたし、

超音波の検査の人は、何か無言で難しそうな顔してたし、


ここ数日憂鬱でした。

気が小さいものでビクビクしながら行きましたよ。

体は人一倍大きいのに(笑)

最悪って言われて、涙が出ちゃったらどうしよう・・・なんてこと考えながら・・・。

そんなこと考えながら、待合い室で、パク・ヨンハさんの週刊誌記事を読んで、ここですでに涙流してましたが。


膀胱がんの時は、そんな気配もないうちに宣告されてしまってますので、涙の出る暇もなかった状態でした。

それ以降も、結構しっかりしてると、自分でも思ってるのですが、今回、もし「胃がんです」なんて言われたら、その時は、私、大丈夫かな・・・って思ってました。正直なところ。


でも、ほんとに良かったです。



薬をもらってきました。


薬は、6月12日から、アシノン錠(150mg) 1日2回 21日分

    7月1日から、オメプラゾン錠(10mg) 1日2回 14日分

    本日、引き続き、オメプラゾン 1日2回 28日分 処方されました。



後は、今月末の手術に備えます。