北陸新幹線敦賀開業 | 鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

2007年に横浜市瀬谷区から八尾市にやってきたアマチュア無線局です。

高安山の麓 八尾市服部川から3.5MHz~1200MHzでON AIRしております。

鉄道とアマチュア無線の話題を中心に展開してまいります。

今日、北陸新幹線が敦賀まで開通しました。

というか、開通してしまったというのが、拙局の率直な感想ですね。

 

いつも思う事なのですが、なぜ北陸新幹線は大阪から開通していかなかったのか、未だに疑問なのです。

北陸地方の中で、越後である新潟は昔から江戸、東京との結びが強かったのですが、越中富山、加賀石川、越前福井は関西との結びつきが強かった地方です。

 

越後は鉄道においても新幹線が開通する前は特急「とき」が上野ー新潟間を13往復しておりました。そして角栄さんのおかげで上越新幹線や関越自動車道が開通して東京との結びつきを強固なものにしました。

 

それに比較して、越中、加賀、越前は北陸本線特急「雷鳥」「しらさぎ」が大阪・名古屋-富山・金沢・福井、かつての大阪-新潟間の「北越」が雷鳥に統合され、関西・東海-北陸間の結びつきを強固なものにしておりました。北陸自動車道の開通もそれに拍車をかけております。

このように大阪と結びつきの強かった北陸3県ですが、今日の北陸新幹線敦賀開業によって分断を余儀なくされてしまいました。

 

午前中に聞いていた、ABCラジオ「吉弥・征平の土曜は全開」でパーソナリティーの桑原征平さんは今回の新幹線敦賀開業で大阪から福井・金沢方面に出かける際に敦賀で乗り換えを余儀なくされてしまいむしろ不便になった、とおっしゃておりました。

 

まぁ~、東京との結びつきを強める為の新幹線なのでしょうが、経済的結びつきを重視するならば北陸新幹線は大阪側から着工して開業すべきだったと思います。

 

そして、いつになるかわからない北陸新幹線の大阪延伸。

小浜経由なんてお金のかかる事はやめて、敦賀からそのまま南下して米原で東海道新幹線と合流。滋賀県栗東あたりまでに複々線にして栗東市付近新駅を設けてそこで合流。東海道新幹線との緩急接続を図ったらいかがでしょう。あるいはいっそのこと新大阪まで複々線にしたら?
 

 

北海道新幹線にしても然り。

札幌までの延伸工事が行われておりますが、長万部から先は函館本線側のいわゆる「山線」に並行しております。倶知安を経由して建設しているわけですが、これが拙局は理解できない。

なぜ経済的優位に立つ、室蘭、苫小牧を経由しなかったのか、つまり現行の特急「北斗」のルートである室蘭本線・千歳線経由のルートじゃなかったのか、疑問が残ろところです。

 

まぁ~、北海道対本州は圧倒的に飛行機優位ですから北海道新幹線が札幌全線開通にしたところで飛行機優位は変わりませんがね。ビジネスマンは新幹線よりも飛行機を使うでしょう。

 

西九州新幹線も何とも中途半端な形で開通しました。

果たして博多と繋がるのはいつになるんでしょうか。

 

もう新幹線って必要ですか?

人口も減少の一途を辿っている事で、これ以上必要でしょうか?

 

四国4県の知事が集まって、四国新幹線を早期実現の狼煙をあげたようですが、愚の骨頂としか言えません。

 

ここに掲載している写真は、今から16年前、大阪に来て間もない頃に、特急「雷鳥」の乗り撮り鉄に出かけ、大阪-敦賀間を乗車した時の写真です。
 

16年前の敦賀駅です。

テレビで新幹線開業の報道を見て、今日の敦賀駅が様変わりした様子を見て、時の流れを否応でも感じました。

このころは583系寝台電車を改造した419系電車が元気に走っておりました。

懐かしい485系特急「雷鳥」です。

 

本日の北陸新幹線敦賀開業により、日本の鉄路から北陸本線が姿を消しました。

かつて北陸本線を全線走破する普通列車もありましたねぇ~。米原発長岡行とか・・・。

拙局自身は上野発長岡行夜行御普通列車乗り継ぎ長岡発米原行に乗車して金沢まで行った経験が大学時代にありました。

 

米原-敦賀間が残っているではないか、と言われそうですが、もはや米原-敦賀間は直流電化され、京阪神から新快速電車が直通する昨今、もはや北陸本線とは呼ばれず、琵琶湖線と読んだ方が理にかなっているでしょう。

 

ますます、鉄道から離れている拙局です。

 

これ以上新幹線は必要ありません。

その分社会福祉に回すべきです。

 

介護報酬も引き下げられるではありませんか!

冗談じゃない!

春闘では賃上げ満額回答で潤っているらしいが、あれは全て、中小企業や下請け企業の犠牲に立っている事を忘れるな、と言いたい。

トヨタもダイハツも日産も、その他大企業も、全て下請けの犠牲や中小企業の犠牲によって巨額の利益を得た事を忘れてはなりません。大企業に勤める皆さんが悪いという訳ではありませんが、その上に立つ上層部連中をガラガラポンしなければ真の経済回復は見込めないでしょう。

そういう事を踏まえて、大企業に勤める皆さん、心に停めておいて下さいませ。

 

驕るな大企業よ!と言いたいです。