モービル移動運用も二刀流 | 鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

2007年に横浜市瀬谷区から八尾市にやってきたアマチュア無線局です。

高安山の麓 八尾市服部川から3.5MHz~1200MHzでON AIRしております。

鉄道とアマチュア無線の話題を中心に展開してまいります。

今日は公休日。

公休日はなるべくアマチュア無線の移動運用を楽しむようにしております。

特に今日はXYLもパートが休みなので、XYLのパート先への送迎もありませんので、自由な時間が取れて移動運用がしやすくなります。

 

午前中はXYLと一緒に買い物などの家事を済ませて、10:30からいつもの八尾市郊外標高126m高台に移動して、移動運用を致しました。

今の時期はHFハイバンドのコンディションが上昇している時期です。ですから移動運用が非常に面白い時期なんですねぇ~。

 

IC-7300Mが復帰し常置場所に設置されたのに呼応して、今まで常置場所で留守を預かっていたIC-703はモービルに引っ越しました。その為我がモービルにはIC-706mkⅡGMとIC-703と2台の無線機が鎮座ましますことになりました。

 

まぁ~、従来からのIC-706mkⅡGMはHF~430MHzまでカバーしますので、別にわざわざHFと50MHzをカバーするIC-703を設置する必要は無いのですが、このIC-703はアンテナチューナーを内蔵しているのでモービル運用をする上では非常に使い勝手が良い無線機なので、あえてIC-706mkⅡGMと一緒に設置して、運用のTPOに合わせてモービル運用をしてみようとモービルに改めて設置いたしました。

デザインも同一なので、並べてみると、IC-9700とIC-7300Mとの並びと同様、なかなか体裁も良いです。

セパレートケーブルも持っていたので、本体を車体の後ろに設置し、木製の台に表示部をくくり付けて操作性を向上させております。

やはり午前中は18MHzのコンディションが良いですね。

移動運用地点に到着して18MHzをワッチすると、いきなり8エリアが強力に入感。

札幌市の局長さんです。声掛けすると応答して下さって早速交信成立。

 

その後VFOをグルグル回して出ている局を探しておりましたが、強力な局が少なく、仕方ないので18.120MHzでCQを出したところ、富良野市の局長さんからお声が掛かりました。

 

この富良野市の局長さん4回目の交信で、もはやお馴染みのローカル局と化しております。

拙局が18MHzでCQを出すと必ずと言って良いほど応答して下さる局長さんで、とてもありがたく、フレンドリーな局長さんのお一人となりました。

富良野市の状況をつぶさに教えて下さり、拙局のXYLが8エリアの出身と言う事を話すとますます話が盛り上がりました。

 

しかし残念な話もありました。根室本線の富良野-新得関の廃止が決まった事です。

この話をすると、この局長さんもとても残念がっておられました。

何でもこの局長さんのご自宅からわずか150mの距離に根室本線の線路があるとの事で、ますます寂しくなる、と仰っておられました。

そんな感じで、CQを出し続け、11時から12時までの間に8エリア6局と交信できました。

札幌市西区、富良野市、十勝郡浦幌町、小樽市、札幌市白石区、石狩郡当別町の各局長さんと交信できました。

 

この6局と共通して交信した話題としては、

今年の北海道の桜の開花が今月20日ごろと、今までで最も早い開花である事

寝雪がすっかり消えた事

そしてエスコンフィールド北海道の開業で北海道内がとても盛り上がっている事でした。

 

それでなくてもエスコンフィールド北海道の所在地がXYLの実家のある北広島市です。

すっかり北広島市がエスコンフィールドのおかげで有名になった、との事でXYLはとても喜んでおりました。但し、アクセスが良くないようです。

エスコンフィールドの近くに千歳線の駅ができる予定だったのが、全く具体化していない事。

北広島駅から札幌行の普通電車に乗ってしばらくすると特急列車退避の為の信号所があり、そこに出来る予定だったとの事ですが、いろいろ難航しているようで、全く具体化していないようです。その為北広島駅とシャトルバスが運行されているものの、待ち時間が長く、歩いていくと20分から40分ぐらいかかるとの事。これは早く解決してほしいと、早速初日に取材に出かけたABCラジオのアナウンサーが言っておりました。

 

12時になって車内で、スーパーで買った弁当で昼食。

その間はIC-706mkⅡGMとIC-703はラジオと化しており、愛聴しているABCラジオを聴きながらの優雅な昼食?です。

実はモービルのカーオーディオは調子が悪く、中で断線しているのかラジオも聞き取れないので、IC-706mkⅡGMとIC-703がカーラジオの役目をしております。

 

21MHzと24MHz、28MHz、29MHzFMの運用は今回はしませんでした。

アンテナもハッチバックに基台を増設しました。

そこに50MHzのベースローディングモノバンドモービルホイップアンテナを設置。

今までの基台には18MHzのセンターローディングモノバンドモービルホイップアンテナを設置。マグネット基台にV/Uのアンテナを設置しました。

走行中は新しい基台に50MHzのベースローディングモノバンドモービルホイップアンテナ。

従来の基台にはV/U3バンドのモービルホイップアンテナを設置し、マグネット基台には毎週金曜日に行うロールコールのみで使用する予定で普段は車内に収納する事にしました。

 

今日は天気が下り坂。今日一日曇りでした。湿度も高いので蒸し暑かったです。

今夜から雨の予報です。

車内の無線機もIC-706mkⅡGMをメインにロールコールやHFハイバンドでONAIRする時に。

IC-703は50MHzのロールコールや、HF移動運用で、気分により10W運用をする時に使用する予定です。正にその時のTPOによってこの2台の無線機を使い分けるつもりです。

どんよりとした今日の移動運用場所から見る、あべのハルカスや久宝寺ツインタワーです。

メインの移動運用場所はこのように広くなっております。八尾市神立地区。

時々ここでたむろする輩がいるのが玉に瑕です。休憩しているタクシー運転手も見かけます。

その為先客がいる事が多く、その都度車を移動せねばならず、運用場所を固定できないのが悩みの種です。その為、各局向けのRSレポートも安定しない事が多いんです。各局、何卒ご了承くださいね。

メインの移動運用場所から北へ300mほど移動した所は、和歌山各局との交信に相性の良い地点です。この地点から堺、岸和田、和歌山方面を臨みます。メインの移動運用場所から少しだけ標高が高いです。ここも八尾市神立地区です。

ここを直進すると十三峠となり、奈良県平群町へと続いていきます。

こちらは神戸市各局との相性の良い場所です。八尾市大窪地区です。

さらにこの地点は写真で見る限りはロケーションが良くないように見えますが、ここは高槻各局や神戸各局との相性がいい場所です。ここも八尾市大窪地区です。

こうして各局との交信の相性を探っていきながら、最良の移動運用場所を設定しました。

こんな感じで、IC-706mkⅡGMとIC-703でモービル運用のいわば二刀流が実現できました。

無線機は2台、アンテナも2基。拙局は2月生まれのせいか2と言う数字が好きです。

 

TPOに合わせて、無線機、アンテナを組み合わせて、移動運用を楽しむことが出来て、ますます移動運用に磨きが掛ってくるような気がします。

これからEスポシーズンを本格的に迎えて、移動運用が楽しみな季節がやってまいります。

 

南大阪A3ロールコールで、先月から毎週水曜日の21:00から22:00まで、SSBの部と称して、50.220MHzSSBでロールコールを開始しているのですが、昨日は拙局がキー局を務めました。

28局のチェックイン。キー局を入れて29局の参加でした。

 

明日は金曜日。恒例の南大阪A3RCの開催日。24MHzの部と144MHzの部のキー局を拙局が務めます。

さらに和歌山6mFM愛好会RC24MHzや大阪2mSSB愛好会RC、南大阪A3RCは18MHzの部、28MHzの部、50MHzの部、430MHzの部、1200MHzの部が行われる、ロールコールのゴールデンデーです。

明日も大阪2mSSB愛好会RCと430MHzの部、1200MHzの部以外はいつもの八尾市郊外標高126m高台に移動しての運用です。

 

 

八尾市で一番アクティビティーが高いアマチュア無線局を目指していきたいと思います。