和歌山6mFM愛好会忘年会 | 鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

2007年に横浜市瀬谷区から八尾市にやってきたアマチュア無線局です。

高安山の麓 八尾市服部川から3.5MHz~1200MHzでON AIRしております。

鉄道とアマチュア無線の話題を中心に展開してまいります。

先週の週末は何かと忙しかった週末でした。

土曜日16日は、午前中XYLを柏原のペインクリニックに送り、受診中に拙局は買い物。XYLをペインクリニックにPickUPしてから帰宅後は前日に行われた南大阪A3ロールコールでモービルに常置場所に設置していたIC-9700、IC-7300をモービルから常置場所に戻して配線作業なんぞしておりました。

 

そしてその日の夜は、いつも南大阪A3ロールコール144MHzの部にチェックイン頂いている和歌山6mFM愛好会の忘年会に出席しました。

拙局も隔週金曜日(第二・第四金曜日)に開催されている、和歌山6mFM愛好会ロールコールにチェックインしており、相互のチェックインの感謝の意味も兼ねて今回の忘年会に参加させて頂き、末席を汚すことになりました。

 

自宅常置場所最寄りの近鉄信貴線服部川駅16:03発の電車で出発。まずは鶴橋駅へ。

鶴橋駅でJRの切符をクレジットカードで買うべく、みどりの券売機に向かい、いざクレジットカードを出そうとすると使う予定だったクレジットカードが財布の中にありません。

「あれ~っ、どうしたかな~、午前中の買い物の時にスーパーに忘れたかな~」

と思いつつ、よーく、よーく思い出してみると、XYLをペインクリニックからPickUPした帰りにGSでガソリンを入れた時にカードを使い、返却された時にカードをそのまま車のサンバイザーに入れたまんまだった事を思い出しました。「そうか、そうか」と安心し、別のカードで乗車券を購入しました。

焼肉の匂いがする鶴橋駅のみどりの券売機で乗車券を購入し、大阪環状線に乗り天王寺へ。

天王寺から17:05発快速和歌山行に乗車。行き止まりホームの3番線からの発車で始発ですからゆっくり着席ました。225系電車で1+2配置の1列側シートに座席を確保し、和歌山までの1時間5分の道中を楽しみましたが、もう既に外は日が暮れて闇の中。百舌鳥駅通過時に何とか仁徳天皇陵の茂みが確認できました。

こうして闇の車窓を見ていると、学生時代に乗った、天王寺発名古屋行「はやたま」の旧型客車を思い出します。

 

和歌山駅に18:10着。忘年会は18:30からです。

会場は和歌山駅から歩いて5分ぐらい、けやき通りというメインストリート沿いにある「銀杏」という京風居酒屋さんです。

18:30に忘年会は始まり。司会のJP3VND木下さんから南大阪A3ロールコールについてPRの時間を設けて頂いたので、まずは高槻市のJA3XQO竹中さんからまず挨拶があり、その後144MHzの部についてのPRを拙局が行いました。そしてJP3MWM谷口さんから和歌山6mFM愛好会ロールコールのPRを行い、忘年会が始まりました。

和歌山の食材を生かしたお品書き。美味しい料理とビールで各局とのアイボールの花が咲きます。しばらくして各局が持ち込んだ無線部品のオークションが始まりました。それぞれお目当てのものが出品されると、我先にと値段がつり上がっていきます。

拙局もHF~144、430、1200のトリプルデュクサーが出品された時に手を挙げましたが、さらに価格を吊り上げられた局に油揚げをさらわれました。

楽しいアイボールのひと時、宴会も佳境に差し掛かってまいりますが、拙局は一足先に宴会場を離れることになりました。

 

JA3XQO竹中さんは和歌山駅21:02発最終の特急「くろしお36号」で新大阪経由高槻へ帰られるため20:30頃に中座されました。

拙局も和歌山駅21:20発紀州路快速で帰阪する為、21:00で中座しました。

和歌山駅前もすっかりクリスマスのイルミネーションが輝いております。

和歌山駅21:20発紀州路快速は行きと同じ225系電車。

車端部の4人ボックスシートを独り占めすると、しこたまビールを飲んだせいか、睡魔が襲ってきて日根野までの各駅も夢の中。目覚めたのがちょうど電車が大和川を渡っているところでした。

無事に天王寺駅に22:26到着。鶴橋駅で近鉄に乗り換えて自宅常置場所に23:20着。

幸い午前様にはなりませんでした。

 

帰宅して車のサンバイザーを確認すると、給油した時に使用したクレジットカードがありました、ありました。ホッ!

 

翌日はXYLと吹田市万博記念公園に出かけ、ABCラジオまつり2019に出かけましたが、これについては次回のブログにUPします。

 

11月14日の交信局

144MHz   FM    2局(加美クラブロールコール、

               JARL大阪支部主催非常通信訓練ロールコール)・・・常置場所にて

430MHz   FM    1局(JARL大阪支部主催非常通信訓練ロールコール)・・・常置場所にて

以上3局でした。

 

一昨昨日(11月15日)の交信局

28MHz   AM    1局(南大阪A3ロールコール28MHzの部)・・・移動運用にて

50MHz   AM    1局(南大阪A3ロールコール50MHzの部)・・・移動運用にて

144MHz  AM     1局(阪神AMロールコール)・・・移動運用にて

144MHz  SSB    2局(岸和田市ローカル局と

                   大阪2mSSB愛好会ロールコール)・・・移動運用にて

430MHz  AM     1局(西神戸ウルトラハイバンドロールコール)・・・移動運用にて

1200MHz  AM    1局(南大阪A3ロールコール1200MHzの部)・・・移動運用にて

1200MHz  SSB   1局(大阪2mSSB愛好会ロールコール1200MHzの部)・・・移動運用にて

以上6局でした。

 

そして以下は当局がキー局をおこなった南大阪A3ロールコールの結果です。

22:00から23:20までの144.410MHz南大阪A3ロールコール144MHzの部です。

144MHz  AM     37局・・・移動運用にて

キー局の拙局を含めると38局のチェックインでした。

23:30から00:15までの430.410MHz南大阪A3ロールコール430MHzの部です。

144MHz  AM     29局・・・移動運用にて

キー局の拙局を含めると30局のチェックインでした。

以上は28・50MHzはIC-7300、144・430・1200MHzはIC-9700を使用。

 

本日11月18日の交信局

50MHz   SSB   5局(城北ON-AIRミーティング、

               大阪市旭区、吹田市、門真市各局)・・・常置場所にて

以上5局でした。

守口市各局も入感はありましたが、先方局は入感なし。IC-7300使用。

 

各局交信ありがとうございました。