ことだま | 前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・

前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・

新潟の県北にある『地酒の店たむら』より、
毎日のあんなことやこんなことを、ゆるゆると更新中!!


酒屋ブログのはずなのに、お酒の話は、ほとんどでてきません♪

こんにちわ。きょとんですsei

今朝はここ瀬波海岸にて、浜清掃がありました。
$前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・(撮影Caplio R6 BK店主)

ゴールデンウィークにいらっしゃるお客様が安心して遊べるよう、温泉の人たちが力を合わせてきれいにしました。

きれいになった瀬波海岸に、遊びに来てくださいね~黒うさぎ




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


先月、店主に「アニマルコミュニケーション」の本を借りましたこれ↓
$前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・

動物の声を聞きながら、病気の治療をしていく獣医さんですaya

ようするに、ヒトのお医者さんと同じに、問診しながら、どういった治療を望んでいるのかを聞いて治療するんですキラキラ


借りてから1ヶ月以上たった今、残すところ、最終章となりました笑
(活字ばっかりの本は、どうも苦手なんです。せめて、挿絵や写真を、ガッツリ入れてほしいんです。)

まだ読み途中なんですが、この本の随所に「言霊」という言葉がでてきます。

「言霊」・・・日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。(ウィキペディアより)

前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・


動物たちは、言葉を話しませんが、私たちの言っていることは、理解しています。
それは、言葉とともに発せられた言霊を感じているからなんだそうです。

動物たちも、私たちに伝えようと、メッセージを送っているそうですが、残念ながら、私は受け取ることができませんごめんなさい

この本には、簡単なコミュニケーションの方法も載っていて、実際やってみましたが、やり方があっているのか、よくわかりませんでしたテヘw

でも、ルナブタの顔をみて、「おそらく、私のことを好きでいてくれてるに違いないWハート」と思いましたあげ
(違ったら、やだなぁ。。。♥akn♥

前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・



『ブログ』というものを書き始めて、もうすぐ1年が経とうとしています。

最初は、単純に「うちのルナ、かわいぃでしょはてな見て見て」という気持ちで、某コミュにて、書き始めました。

そんな中、にのっちから、「ついでに『たむら』のブログも書いてよ」と言われ、「ダラダラブログでよければ悩む」と、このアメブロも書かせていただいておりますありがと

そんな中、最近思うこと。

それは、PC上の言葉のもつ優しさと、恐怖です。


前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・


人は、口で会話をします。

文字を書いて手紙を書きます。

それらは、声のトーンやイントネーション、文字の温かみもあり、他者に伝わります。

PCにはそれがないので、時には冷たい印象を与えてしまう場合があります。

自分自身は、そんなつもりはないのに。。。下げ


何度も読み直して、確認してから、アップやコメントをしていますが、それでも私の言葉が、誰かにとって凶器になっている場合もあるのだと、気づきました。

悪い言霊は、受け取る側にも、発した側にも、良くない影響を与えるんじゃないでしょうかsao☆



この本を読んで(まだ読み終わっていないけど笑)、ブログを書くことへの悩み解決の糸口が、ちょっぴり見えたような気がします。

話すこと、書くこと、そして、PCに打ち込むこと、

できるだけ良い言霊をのっけて発信していけたらと思っていますよろしくです


ルナに対しても「イイコだねキラキラ」「かわいいねWハート」を連発しています。
すると、不思議と『うれしい顔』になるんですよ。

前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・

ぜひ、お試しアレあげ

前略、瀬波温泉 地酒の店たむらの『お湯かけ地蔵』より・・・


私の大好きな2大バンド、スピッツさんとかりゆし58さん。

どちらも、日本語のみの歌詞なんですよ。

エイゴ、サパーリ、ワーカリーマセーン、な私なので、惹かれるんでしょうえへへ


スピッツさんは、言霊をマサムネワールドという名のオブラートでぐるぐる巻きにしてる感じ。

かりゆし58さんは、心にある言霊を、そのまんま。尾びれも背びれもつけずに、そのまんま。


どっちも良いパチパチ


にほんブログ村さんに登録させていただいております。
よろしければ、ひとぽっちん、お願いします。
にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
結んだ心は離れない、だぜ。

「地酒の店たむら」では、なんと6年目となるメルマガを配信しています。
メルマガのバナーを、HP上に貼り付けましたので、お気軽に読者登録をお願いしますあげ
忘れたころに、にのっちからのお得情報が届くかも笑