
今年も開催!春の恒例【桜まつり 2025】!お隣り都立大学でも【桜フェスタ】開催です
/
今年もやってきましたこの季節!
3月22日・23日自由が丘南口の九品仏川緑道にて
春の恒例 【桜まつり 2025】 開催!
\
今日は春の訪れを感じるポカポカ陽気。
桜の開花予想もされ、今年も自由が丘で最初のイベントが開催されます。
【自由が丘 桜まつり】
九品仏川緑道では、
商店会婦人部による「野点」に、
地元飲食店による飲食店ブースが出店されます。
さらに沿道を盛り上げるのは、パーフォーマーによる屋外ライブ。
出演は、バイオリニストTSUMUZIさんや、ペン回しパフォーマーKayさん、
ボールジャグリングパフォーマーDAISUKEさん、バレエ ボーカルユニットのPOiNTさんなど
南口商店会イベントではお馴染みの皆さん。
開催時間 : 12:30~17:30
開催場所 : メルサ2前
開催日時は、
3月23日(土):12:00〜20:00
3月24日(日):12:00〜18:00 ※雨天中止
残念ながら、桜の開花が間に合わないイベントになってしまっていますが、
【桜まつり】
がいよいよお花見シーズン到来の合図!
これから始まる桜の開花を楽しみましょう!
お花見イベントは自由が丘だけではありません!
お隣り都立大学でも【桜フェスタ 2025】 が開催されます!
「肉のハナマサ」前、特設ステージでは、
ダンスパフォーマンスなどが楽しめます!
開催日時:3月30日13:00〜17:00 ※小雨決行
場所:ハナマサ前 特設ステージ
オリエンタルダンスやフラダンス、フラメンコなどのステージを楽しめます。
また、都立大の桜並木といえば【桜並木ライトアップ】
氷川神社まで美しい光に照らされた満開の桜を鑑賞できます。
今年の詳細は発表されていませんが、
例年通りなら
3月中旬~4月上旬予定 (開花時期) 18:30~21:30
開催されます。
※詳細が分かり次第、こちらに追記いたします。
自由が丘のお花見スポットは緑道だけではありません。
本サイトの方では、そんな自由が丘界隈のお花見スポットも紹介しています!
こちらもチェックしてみてくださいね!→ ☆
明日からはまた冬の気候に逆戻りするようですが、
お祭り当日も雨が降りませんように!
以前の【さくら祭り】の様子はこちらに紹介しています!→ ☆
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
アイウェアのトップブランドをグローバルにセレクト。ぴったりの眼鏡がきっと見つかる!
認定眼鏡士が最適・快適な眼鏡を提供する
『メガネヤヒカリノアトリエ』
屈折検査およびフィッテイング調整を無料にて随時行っております。
メガネに関するお悩みはお気軽にご相談ください。
「予約優先制」、店内での複数組のお客様の接近を避けるため、
1組ずつの対応とさせていただきます。
くわしい店舗情報はこちら→ 『メガネヤヒカリノアトリエ』
米がいくらあっても足りない極厚の豚肩ロース定食!マロリーポークの新業態【豚屋鳥山】自由が丘に上陸
/
"漫画みたいに巨大なポークステーキ"の 「マロリーポークステーキ」 の新業態
"米がいくらあっても足りない極厚の豚肩ロース定食" がコンセプト
【豚屋鳥山 自由が丘店】
3月11日OPEN!
\
場所は、自由が丘駅すぐの美観街。
つけ麺「凛・凛」の跡地で、北口改札から徒歩1分です。
【豚屋鳥山】 は、
漫画みたいに巨大な豚肉の塊肉で、SNSや各種メディアなどで話題の
「マロリーポークステーキ」の系列店(※以下、マロリー)で
新業態として、2024年6月に1号店を新橋に出店して以来、
着々と店舗を拡大している注目のお店!
真空低温調理で分厚くも、しっとりと柔らかい肉の塊を提供する「マロリー」に続き、
【豚屋 鳥山】 は、極厚の豚肩ロース定食がコンセプト!
その発端は、「マロリー」 の毎日の賄い料理。
どんなに美味しいポークステーキでも、毎日同じ料理では飽きがくる…
そこで、生姜焼きやトンテキ、味噌焼きなど様々な工夫を凝らしたところ、
米が足りなくなるほど美味しい料理が完成したんだとか!
「この旨さをお客さまにも提供したい」という想いから、
さらにタレの研究を深めた【豚屋 鳥山】が誕生したそう。
【豚屋 鳥山】では、マロリー直伝の真空低温調理技術で仕込まれた、
柔らかくジューシーな豚肩ロースを使用。
本家「マロリー」 では、量を変更する場合、肉そのもののサイズが大きくなりましたが、
【豚屋 鳥山】では肉を重ねていくスタイル。
たくさん食べたい人は、1枚約150gのお肉をどんどん重ねていくことができます!
味は3種類から選ぶことができ、
2枚以上なら2種以上の味を同時に楽しめる"合い盛り"も可能です。
生姜焼き
とんてき
味噌焼き
「マロリー」 のメニューが山の名前で例えられているように
【豚屋 鳥山】のメニューは
豚肉の枚数によって"戦闘力"が上がるネーミングになっています!
【メニュー】
● 超1(スーパー1)(1枚)990円
● 超2(スーパー2)(2枚)1,490円
● 超3(スーパー3)(3枚)1,990円
● ゴッド(4枚)2,540円
● ブルー(5枚)3,090円
● 暴食の極意 兆(きざし)(6枚)3,640円
● 暴食の極意 極(きわみ)(7枚)4,190円
全て定食の価格。ご飯・味噌汁付き。
暴食の極意 極(7枚)はチャレンジメニュー!
ポークステーキ7枚を重ねたチャレンジメニュー 4,190円。
制限時間は10分で、7枚のお肉に、大盛りご飯と味噌汁を食べ切ると料理代が無料となります!
※チャレンジのみ事前にご予約ください。
タレの一体感を最大限に引き出す肉の厚さは2〜3cm。
この絶妙な厚さが、
肉のジューシーさを感じつつも、濃いめのタレの味もしっかりと味わえる
「米がいくらあっても足りない」の由来になっています。
また、自由が丘への出店に際し、定食に新しいメニューが追加されました。
豚骨ベースのスープに白味噌で仕立てた特製の豚汁
柔らかく仕上げた豚肉を、カリッとした衣で揚げた「豚から」
柔らかく臭みの少ないレバニラ炒め
シャキシャキの野菜と食べ応えある肉のコントラストを楽しめる、定番の肉野菜炒め定食
昼から飲兵衛が集まるせんべろも同時スタート。
1,100円でチンチロチャレンジをし、4枚〜7枚のコインがもらえる。
コインは1枚からドリンクやつまみと交換が可能で、
お得にサクッと、ベロベロになれるくらいお酒が楽しめる「せんべろセット」!
柔らかくジューシーな極厚の豚肩ロース肉を
お好みの味付けでお好みの量でリーズナブルに味わえる!!
「マロリーポークステーキ」 同様に
早くも行列のできる人気店となりそうな予感です!
【豚屋鳥山 自由が丘店】
くわしい店舗情報はコチラ
東京都目黒区自由が丘1-12-3 第2元太ビル B1F
奥沢駅 徒歩3分、自由が丘(南口) 徒歩7分
⏱ 11:30~14:30、17:00~23:00
※店内はカウンターのみ 支払いは現在現金のみで、今後キャッシュレス対応予定 |
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
学園通りの繁華街 「L字が丘」 すぐ隣り、
サクっと呑みたいときに立ち寄りやすいカウンターのみの創作ビストロ居酒屋
『一欠片 / ヒトカケラ』
手頃につまみやすいメニューが揃い、
サク呑み居酒屋とは思えない手の込んだ料理は、ついついお酒が進んでしまいます。
店舗情報はこちら→ 『一欠片 / ヒトカケラ』
【悲報】日本茶に合う、無添加の自然素材にこだわった手作りトリュフ専門店【世田谷トリュフ】が閉店
/
ちょっと濃い日本茶に合う、無添加の自然素材にこだわった体に優しいフレーバーの
手作りトリュフチョコレートの専門店
奥沢の【世田谷トリュフ】
が残念ながら閉店です。
\
場所は、自由が丘と奥沢のあいだ、奥沢病院のある大蛇通り沿い。
奥沢駅から3分、自由が丘駅南口からは徒歩7分の距離。
【世田谷トリュフ】
こだわって吟味した自然素材のみを使うからこそできる、
体に優しいフレーバーを、大切に1つ1つ心を込めて、手間を惜しまず手作り。
お客様の、美味しい!という笑顔が何よりも嬉しくて、
毎日美味しくするための一手間を惜しまずに作り続けているという
トリュフ愛が惜しみない、ショコラティエールの「YUMIKO WOMACK」さんが手掛けるお店です。
YUMIKOさんは、作詞作曲家でもあり、「宮下 智」 という名前で音楽制作も続けています。
昭和世代なら誰もが知っているトシちゃんの"NINJIN娘"や"ハッとしてGOOD!"
をはじめ、多数の楽曲を提供し、80年代を代表する作詞作曲家でもあります。
のちに芸能の仕事を引退し、フランスリヨンでガナーシュのマスター「フィリップジブレ氏」の元で
修行を積んだそうですが、
近年では2018年に”キンプリ”にも楽曲を提供し音楽活動も復活されています。
そんなアーティストでもある彼女が手掛けるトリュフは
フレーバーにも芸術性を感るものばかり。
その個性的なフレーバーはテーマに合わせ6種類が月ごとにかわります。
そして何より、そのパッケージも美しく、贈り物にもぴったりです。
もちろん自分へのご褒美にも!
毎月変わる6フレーバーの季節のトリュフが、15%OFFのお得な価格で届く
「世田谷トリュフ 友の会」ではサブスク販売もしています。
昨年からは販売のメインをオンラインに移し、
店舗での営業は週末のみと縮小されていましたが、
今週末、3月15,16日の営業を最後に
残念ながら奥沢店は閉店となります。
これまで通り、
オンライン販売に「世田谷トリュフ 友の会」のサブスク販売は継続されますので、
引き続き、こちらからご利用ください。
3月のフレーバーは、
・ベリー
・ラムレーズン
・白ワインと薔薇
・デーツとクリームチーズ
・エスプレッソとアーモンド
・カイピリーニャ
という王道の組み合わせ6種類。
日本独特のフレーバーとチョコレートを繋いだ和洋折衷のお菓子として、
ぜひ日本茶と一緒にあじわってみてくださいね!
【世田谷トリュフ】
くわしい店舗情報はコチラ
東京都世田谷区奥沢2-7-10 プチハイム101
奥沢駅 徒歩3分、自由が丘(南口) 徒歩7分
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
履きやすさをとことん追求したコンフォートシューズ&サンダルの専門店
『RegettaCanoe / リゲッタカヌー』
コロンと丸いフォルムに隠された、あしにやさしい、機能性。
『楽しく歩く人をふやす』の理念の下、総ての歩く人の為に産み出された
日本製のシューズ・サンダルのブランドです。
くわしい情報はこちら→ 『RegettaCanoe / リゲッタカヌー』