一年の折り返し。無病息災を願う、6月の風物詩「茅の輪」をくぐって『夏越の大祓』
/
一年の折り返しとなる6月30日は
半年の罪・ケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事
『夏越の大祓』 です。
\
もうすぐ6月も終わり。
上半期が終了のこの時期は 『夏越の大祓』 のシーズンです。
半年の間に知らず知らずに犯した罪や心身の穢れを祓い清めて、
正常な本来の姿に戻るための「大祓」が 『夏越の大祓』 。
神社に設置された「茅の輪(ちのわ)」をくぐることで、半年分のケガレを祓いお清めができます。
自由が丘の鎮守【熊野神社】 でも
例年「茅の輪」が設置されています。
コロナ以降、手水舎にはひしゃくが撤去され、3体の神使の"八咫烏 (やたがらす)"の姿が。
松 :健康・長寿
竹 :厄除・良縁
梅 :開運・招福
をもたらしてくれる"八咫烏" のようです。
今年は笹があしらわれた
どっしりとした太めのの「茅の輪」
くぐる順路が示されていて、
左→右→左と「茅の輪」をぐるぐる回ってから参拝します。
カラフルな御朱印も人気のですが
社務所が16時過ぎには閉まっていて今回はお店出来ず…
社務所が閉まっていても常時設置されている
"おみくじ" は4種類もあっていつでも引くことができますよ。
参拝とともに下半期の運気を占ってみては?
注連縄の大蛇が厄除けのしるし。
奥沢の鎮守【奥澤神社】では、鳥居に「茅の輪」が設置されていて、
神社に入るときに「茅の輪」をくぐると自然とお祓いされる形式になっています。
緑が清々しい【奥澤神社】
早朝の参拝もおすすめです。
この週末はに 『夏越の大祓』 出かけてみては?
「茅の輪」をくぐり、下半期も健やかにに過ごせますように!
神社の詳細はこちら
『熊野神社 / くまのじんじゃ』
『奥沢神社 / おくさわじんじゃ』
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
本場アメリカで日本人として初めてNFL・NBAの両方でチアリーダーを経験した
柳下容子さんが、キッズに向けてはじめたキッズチアダンススクール!
『東京ガールズキッズチアダンススクール』
「自由が丘ネットを見た!」 もしくは以下のリンク先掲示で、
“最初の体験教室無料♪ (通常1000円)“
リズムにあわせてみんなで楽しく踊りましょう!
目指すは大きな舞台に羽ばたく、未来のチアガール!
スクール情報はこちら→ 『東京ガールズキッズチアダンススクール』
”花と植物”をテーマにしたマーケット【JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET】開催
/
「花と植物」をテーマにしたマーケット
【JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET】
今週末6月29日(日)開催です!
\
自由が丘の商業施設「自由が丘 デュアオーネ」の文化交流プログラムとして
2023年から定期的に開催されてきた【自由が丘ボタニカルマーケット】も今回で8回目。
今回は「自由が丘しらかば通り会」が主催となり、
会場を2つにしての開催となります。
会場には、花や植物の関連ショップ16店舗+αが集まります。
自由が丘からは、フラワーショップ 「flower y's style /フラワー・ワイズ・スタイル」
パリスタイルのフラワーサロン 「MAYFAIR / メイフェア」
ミニ苔盆景作成の体験レッスンが出来る 「自由が丘フラワープランツカフェ」
お花とワインとビール「Nudusol」や「Jiyugaoka Roastery」が出店。
第2会場は、 三井住友銀行自由が丘支店駐車場周辺。
【JIYUGAOKA BOTANICAL MARKET Vol.8】
開催日時:2025.6.29(日) 11:00〜18:00
会場:自由が丘駅周辺2会場
第1会場 / 三井住友銀行自由が丘支店前広場
第2会場 / 三井住友銀行自由が丘支店駐車場周辺
主催:自由が丘しらかば通り会
※小雨決行(雨天・強風中止)
※入場無料
植物のあるくらしをもっと身近に。
花のある毎日をもっと気軽に。
そんなライフスタイルのきっかけとなるマーケットです。
ぜひ、足を運んでみてください。
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
2024年12月OPEN!
大人の男性の為の完全個室のメンズ専門メディカルフェイシャルサロン
【Blue beedro / ブルービードロ】~ メンズ美肌科学研究所~
完全個室のプライベート空間のため誰にも会わずに通えます。
メニューはオリジナルハーブピーリングをはじめ、
シフォンピーリング、ハイドラスキンなどニキビ・ニキビ跡・シワ・たるみ・毛穴汚れ・くすみ
すべての男性の肌悩みに効果的にアプローチ可能!
「自由が丘ネットを見た」と伝えると
自由が丘ネット限定!施術料から1,000円OFF!
店舗情報はコチラ
巣鴨の大人気店「Number.6」の姉妹店【ラーメン&ツケメン Number.9】OPEN!
/
自由が丘のラーメン好きに朗報!!
ラーメン激戦区・巣鴨の人気店「Number.6」の姉妹店
【RAMEN and TSUKEMEN Number.9 自由が丘店】が、
2025年6月27日(金)に"美観街"にOPEN!
\
場所は、自由が丘北口の繁華街 "美観街" の
今年3月末をもって閉店した「石臼挽き蕎麦 とよじ 」 の跡地。
カフェやバーを思わせるようなお洒落な空間
カウンターのみだった「とよじ」の店舗、
こちらがラーメン店とは思えない、スタイリッシュな内装と外観が魅力の
女性ひとりでも入りやすく、自由が丘の街並みにも馴染む雰囲気が特長の店舗になるようです。
巣鴨で大人気の「Number.6」の姉妹店として、自由が丘に誕生する同店は、
鴨や国産ブランド鶏、牡蠣など素材にこだわったメニューを提供。
ラーメン好きとして巣鴨もチェックしていたつもりが、
「Number.6」はまだ未経験…
公式インスタを見る限り、これはかなり気になる一杯!
めちゃくちゃ好きなタイプかも!!
《出典:公式インスタグラム》
昆布水つけ麺や鴨と醤油のスープなど、
厳選素材を惜しまず使ったこだわりのラーメンは、
口に含んだ瞬間に鴨の甘みと醤油の香りが広がり、キレのある味わいがクセになる、
あっさりとした仕上がりの、女性からの支持も高い一杯だそう。
《出典:公式インスタグラム》
近年人気の昆布水つけ麺は、自由が丘初登場!
これは美味しいに間違いない!
早くも人気が爆発しそう~!!
さらに!
オープンキャンペーンで
6月27・28日の2日間は
『麺類 600円』の太っ腹キャンペーンも開催!
これはもう、行列必至ですね!
再開発間近となっている"美観街" ですが、
ここ最近の新店ラッシュ!
そしてここ最近、ラーメン・麻辣湯・韓国料理など
アジア系飲食店の出店が目立ってきました。
ラーメンの"味"だけでなく、"空間"や"体験"まで大切にした、
既存のイメージを覆す一杯を提供していくという
【RAMEN and TSUKEMEN Number.9】
豆点ロスでショックを隠し切れませんでしたが、
自由が丘のラーメンカルチャーに新しい風を吹き込む存在になるに間違いない!
【RAMEN and TSUKEMEN Number.9 自由が丘店 / ラーメン&ツケメン ナンバーナイン】
くわしい店舗情報はコチラ
東京都目黒区自由が丘1-12-7
自由が丘(北口) 徒歩1分
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
【お願い】
『自由が丘.net』は、自由が丘の街をみなさんに知っていただいただくために情報を提供しています。
ユーザーさまの記事の拡散、シェアは大歓迎ですが、写真や文章の無断転載・転用はご遠慮ください。
※ご使用の際は「出典」での記載、リンクを貼っていただくようお願いします。
模倣サイト・SNSによる、営利目的での内容の焼きまわしが目に余り非常に残念に思っています。
直接の転載・転用じゃなく、ご自身で文章を書き直したり、写真を撮り直したりして発信されると、
規制はできないのですが、自重していただければ幸いです。
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
履きやすさをとことん追求したコンフォートシューズ&サンダルの専門店
『RegettaCanoe / リゲッタカヌー』
コロンと丸いフォルムに隠された、あしにやさしい、機能性。
『楽しく歩く人をふやす』の理念の下、総ての歩く人の為に産み出された
日本製のシューズ・サンダルのブランドです。
くわしい情報はこちら→ 『RegettaCanoe / リゲッタカヌー』