自由が丘デパートの多国籍レストラン街☆ペルシャ&トルコ料理 『サバラン』でトルキッシュランチ
今日も不安定な天気になりそうな自由が丘です。
午後~夜にかけての急な雷雨には十分にご注意ください!
ランチに行きたくてもなかなか遠出は心配…
というこんな日におすすめなのが、
自由が丘のランドマーク的存在(?)
駅前の「自由が丘デパート」のレストラン街。
自由が丘.netでも何度となく紹介していますが、
じつは多国籍料理街と化していて、グローバルなお店が軒を連ねているんです!
インドにベトナム、韓国、ハワイにハンガリー…
そんなインターナショナルなレストランの中、
ペルシャ・トルコ料理の 『Sabalan /サバラン』
でランチしてきました!
中央の階段を上って2階すぐのが 『サバラン』
以前にも紹介したことがあるのですが、
(以前の記事はこちら→ ☆ )
じつはワタシはランチは初めて!
トルコランプが飾られオリエンタルな雰囲気が素敵♪
テーブルもモザイクタイルで出来てます。
ランチメニューは、トルコ料理の定番、ケバブやペルシャ鍋などありますが、
以前の記事でおすすめの「フェセンジュン」や「サバラン・ケバブ」は
紹介しているので、
今回は「日替わりランチ」をオーダー!
本日の日替わりは、「シシュケバブ」
「シシュ」は串で「ケバブ」は焼いたものを意味するそうで、
要は串焼き!
そうなると日本の焼き鳥や蒲焼なんかも「シシュケバブ」の一種ですね。
この日は「ラム肉のシシュケバブ」。
出てくるときは食べやすく串は抜いてあります。
ラムの挽き肉を丸めたものに、
「スマック」という赤紫色の酸味のあるスパイスがアクセントになっています。
このスパイスはちょっとクセになる!
「チャパティ」とライスが別でついているので、どうやって食べるの?
と思いましたが、
「チャパティ」に、ほんのり味付けされている「バスマティライス」とサラダ、
ラム肉をのっけて食べるんだそうです。
炭水化物on炭水化物!
ラーメンライス的な感覚ですが、全部乗せが正解です♪
デザートにバラジャムたっぷりのヨーグルトとデーツがついています♪
デザートは無条件で嬉しいですが、
このデーツ。よくあるドライフルーツ屋さんのものと違って
セミドライというか、半生っぽい食感で美味しい♪
美容にも良いデザートメニューと、ドリンクはチャイで甘いものなのに罪悪感を感じず
ぺろっといただけちゃいました(笑)!
店主のアリさんとレザさん。
日本語堪能なので、とっても気さくで優しいお二人♪
初めてのおひとり様でも安心です。
『サバラン』では、トルコ料理はもちろんですが、
ワタシの好きな 「シーシャ(水タバコ)」もあります♪
「シーシャ」はアロマスモークとも呼ばれたりして、
甘いフルーツや気分スッキリのハーブ系の香りがつけてあり、
タバコ特有の嫌な臭いが髪や服についたりする心配もありません。
もちろんタバコの葉っぱが20%含まれているので、未成年者はNGですが、
直接葉っぱに火をつけるのではないので、
ニコチン0%、タールも水にろ過されてしまうので、0.05%しかありません。
香りを楽しんで、チャイのセットがついて¥1300でリラックスできます♪
本場の人は吸い方も違う!
輪っかをぷかぷかふかしてくれました。
ワタシもここまでの匠を目指してみよう~!
そして、毎週金曜の夜(20:30~)にはベリー・ダンスのショーもあります!
火曜の夜(20:00~)はベリー・ダンスのレッスンもやってますよ♪
自由が丘デパートの4階スペースにて、初回体験は無料です!
これはちょっと気になる~!
ので、また別の機会にご紹介できれば…と思います♪
モザイクランプをはじめ、トルコ雑貨の販売もしています。
ランプがともるディナータイムもまた素敵ですよ!
そして、『サバラン』では、「自由が丘.net特典」もつけていただきました♪
「自由が丘ネットを見た!」もしくは以下のリンク先掲示で、
“のび~るトルコアイスの「ドンドルマ」か「ざくろジュース」をサービス♪”
混ぜれば混ぜるほどグングンのびま~~す!
ぜひトルコの味をご賞味ください♪
ランチタイム 12:00~15:00
終日喫煙可能
ベビーカー入店可能
店舗情報はこちら→ 『Sabalan / サバラン』