ディズニーは夫が風邪をひく説 / 二人乗りベビーカー | まどろみ育児日記

まどろみ育児日記

2016年に長女ニコリ、2018年に次女キリリを出産。
ブログを通じて
子育てを楽しんでいる方々と交流ができればうれしいです。

●ディズニーランドに新説?

 

友人たちが来てくれたときに

興味深かった話。

 


ディズニーに行くと、男って体調悪くなりませんか!?
夫も元彼たちもそうだった・・・と。笑

 


しかも
その場で言わず、微妙に不機嫌、後々になって
「実はオレ、あのとき体調悪かったんだよ」とか言い出す。
普通にその場で
「ちょっと体調悪くなっちゃったから休んでいい?」と言えばいいのに。

 


ヨメや子どもが楽しんでるから
言いづらかったのかもしれないが、

それなら一生言わないか、機嫌よく楽しむか、風邪ひいても自分で何とかしてほしいね。(鬼嫁)



看病するのは

子育て中はほんとツライので

早めに言ってくれる方が、優しいですよ…。

 


しかし

みんなディズニーデビューとっくにしてるんだな~。

色々いま話題だけど、いつまでも楽しい夢の国でいてほしいな。

 

 


●二人乗りベビーカー検討

 

結論から言うと、我が家では無理そうです。

 

夫に
・武蔵小杉
・代官山
・麻布十番
などのお店で実物を見てもらってきましたが、

 

夫いわく

・あれはセレブの乗り物だ  ←笑

・どれも大きすぎて、広い玄関じゃないとダメそう
・背の高い人なら似合うが、背の低い私が押してると滑稽!?
・ご近所は道幅が狭いところが多いのでヨコ型は危ない


・タテ型は置いている店舗がほとんどない
 (武蔵小杉のアカホンで「ラゾーナ川崎なら5種類くらいある」と言われたのに、
  行ってみたら1台も置いてなかった。怒)

・タテ型だと

 後ろに乗っている子は前が見えなくてつまらないので、乗りたがらない傾向らしい。

 

 

可能性があるとしたら
タテ型でわりと小ぶり、階段型のこの辺りか?

とのこと。
カトージよりは日本育児のほうがコンパクトらしい。

 

 

 

 

そもそも、どの店員さんも

二人乗りベビーカーをあまり売る気がない感じ。

 

「双子じゃない限り、そんなに買う人いないですよー」 とか

「エルゴとベビーカーの方がおすすめです。

ギャン泣きしたときに結局抱っこしないと落ち着かなかったりしますから」 とか。

 

 

それなら、こんなような

一人乗りベビーカーにくっつけるスケボーみたいな

立ち乗りステップとやらはどうだろうか?

 

 

ベビーカーの手前に突き出すから、

歩きにくいかな・・・。

下り坂も怖いし。

 

 

なんにせよ、0歳1歳を実際に乗せてみないと

やっぱりピンと来ません。

 

悩んでる間に、エルゴ&ベビーカーで出かけるのも

ちょっと慣れてきたので

限界までがんばってみようかな。