エルゴ&ベビーカーで自由が丘散策 | まどろみ育児日記

まどろみ育児日記

2016年に長女ニコリ、2018年に次女キリリを出産。
ブログを通じて
子育てを楽しんでいる方々と交流ができればうれしいです。

お宮参りのあと、家族4人 + 義父母と

自由が丘を散策しました。

 

自分ひとりだと行かないようなお店にも入るので

新鮮で楽しかったです。

 

備忘録としてのメモです。

 

 

●カウニステ

https://design-note.jp/information/item.cgi?Id=504

http://kauniste.jp/

 

フィンランドのテキスタイルブランドの日本初出店。

 

image

 

ファブリックやスマホケースもかわいかったです。

iPhoneXSのケースはまだ無かったから、また見に行ってみようかな。

 

まだお店はできたてな感じだったので、今後が楽しみ。

オシャレな小冊子もくださいました。

 

image image

 

 

 

●ラ・チャルダ

https://www.cialda.jp/

 

最近よくTVで見かけるお店。

イタリアの婚礼菓子だそうで、見た目はゴーフレットみたいな感じ。

 

image image

 

image image

 

プレーンとチーズがあって、写真はチーズのほう。

トッピングもいろいろ選べて

パルメザン黒胡椒にしてみました(写真右上の小さいの)、これが美味しかった。

 

 

ゴーフレットと思っちゃうと

ちょっとシンプルだし高いかな~と言って

夫とも入店していなかったけど

食べてみたら

意外と美味しくて、トッピングもいろいろ試してみたくなりました。

だれかと

散歩しながら入るお店、としても楽しいかも。イートインもあるし。

 

 

 

●ラトビア雑貨の専門店 リガコレクション

http://www.riga-latvia-gbs.com/

 

 

上記の「ラ・チャルダ」の向かいのお店。

看板が

渋くてマダームっぽいので入ったことなかった。笑

 

image

 

入店してみたら、かわいいものがいっぱいあって

フィンランドの下のラトビアなら

先ほど書いた

「カウニステ」みたいにオシャレ外観にしたらもっと入るのにな~~

なんて余計なお世話なことを思いました。

 


長女ニコリが

「おしゃかな!おしゃかな!」と言って

魚柄の小さい鍋つかみを気に入ってしまい、

義母に買っていただいちゃいました。

 

ミトンのサイズよりずっと小さい、鍋つかみ。

使い勝手もいいし

こどもの手袋みたいでかわいいです。

 

 

 

●ポノリポ

https://ponolipo.com/

 

 

そういえば、自由が丘の輸入おもちゃ屋さん「ポノリポ」でやるイベント

楽しそうでした。

もう明日だ・・・、もっと早く書けばよかったかな。

 

image

 

子ども二人連れだと行けるかわからないけど、

いつか行ってみたい!

 

 

●KOE

https://www.koe.com/

 

 

今日、「KOE」で見つけたかわいいものも。

 

混ぜて焼くだけでクッキーやブラウニーが作れるというボトル。

誰かにプレゼントあげる時もこれにしたい。

 

image

image

image

 

お砂糖の比率にビビりつつも、笑

見た目がオシャレなので並べて飾ってみたいなー。

 

 

どのお店も

エルゴ&ベビーカーで入れるお店です。

 

私一人で

二人抱えてでも、動けるようになってきた。

というか

家にこもってると大変すぎて、外に出たほうがラクな気がしてきました。

 

 

子どもの習い事もさがしつつ・・・

自分の行きたいところも行きたい・・・

 

そんなこと考えてるくせに、幼稚園さがしなんて遠い未来のことだと思ってました。

友人に「プレ幼稚園、決めた?」と言われて焦る焦る。

何からすりゃいいんだー。