ずっと使い切りスプレー缶のエアダスターを使っていたのだが溜まっていく缶を棄てるのが面倒臭すぎた。

あと使いたいと思ったときに残量少なくて掃除完了しないまま終わってしまうパターン多すぎ問題。

 

 

なので、昨年も5千円かけて中華の怪しい電動エアダスターを買ったのだが、吹き出し口が内径1cmも有ってキーボードの隙間に入らないし、キートップ表面に風を当てたとて隙間の埃は全く飛ばしてくれない。

騙された!!!!

車清掃用とかなのかもしれないが、中華エアダスターは買うな!!!

 

わたしの主な用途はメカニカル式ゲーミングキーボード掃除(毎日)と、PC内部(半年に一度)なので吹き出し口の先端は細くないと困るのだ。

 

そんな折、あのエレコムが電動エアダスターを発売するという情報を目にした。

あのエレコムなのでPC清掃用途に違いない。

しかし公式でもノートPCのメンブレン式キーボードの表面を撫でるような動画しか上がっていない。

 

一度中華な電動エアダスターで5千円ドブに棄てているので疑り深くなっているわたし。

YouTubeで電動エアダスターの威力が確認できる動画を探すも存在せず…。

ティッシュを吹き飛ばすような動画は何の参考にもならないのだ。

わたしが知りたいのはメンブレンじゃないメカニカルキーボードの清掃に使用できるのか?という点のみ!

 

こうなったら自分で買って自分で動画上げるしかない!!

というわけでこのブログを書いたので、買うかどうか悩んでる人参考にどうぞ。

 

購入にあたりまず困ったのがエレコム電動エアダスターで検索すると2種類の品番が出てくること。

何と公式通販サイトでも2種類出てくる。

画像を見ても説明を読んでも全く同じなのに値段だけ2千円も違う。

 

全く同じ製品で型番が違うだけという回答をいただいたので安いADWALBB01BKを購入。

 

Amazonで購入したのだが届いた瞬間からシール内側に黒い指紋…これ開封済だよね…?

 

付属のブラシも毛先折れてるし…中華じゃないんだからさー。

 

返品するか迷ったがキーボード掃除さえできればいいので渋々このまま使うことに。

 

背面スイッチと充電口(Type-C)

 

正面ボタンで強度2段階

 

大きさ比較。思っていたよりでかくてごつい。

 

ノズル先端比較

 

問題なくキーボードの隙間の埃を吹き飛ばしてくれる。

缶は3秒もプッシュすると冷たくなって空気出てこなくなるが、電動エアダスターは充電がある限り何十秒間でも空気が吹き出し続ける。

これならキーボードだけでなくPCのファンや内部の清掃にも活躍しそう。

 

めちゃくちゃ疑ってかかったけど買って良かった。

やはり日本メーカー。中華の怪しげなのは金どぶ。