クリア時間:34時間/クリアレベル:82
(クエスト全クリ、エンドロールまで含めて)
フルプライスの割に短すぎませんか。
明日から4連勤なのでDLCは週末やる。
明智と芳澤がスプラトゥーンという断片的なネタバレをキャッチするも謎…。
喜多川祐介と結婚?!
シミュレーションゲーム苦手なのでできなそうだな〜とスルーしてたのだが、大変な画像がTLに流れてきたので直ちに1.2万円払った。
本体のみ7,920円
デジタルデラックス版11,770円
CS版だと安いのか…。何も調べずにSteamで買ってしまった。
P5Rプレイ前提
ペルソナ5本編(DLCに関してはペルソナ5ロイヤル)のキャラクターたちとその後のストーリーなので本編ミリシラでタクティカから始めてはいけない。
ゲーパス入ってる友人によるとロイヤルが消えタクティカに入れ替わったようなので要注意。
戦闘は詰将棋
やらず嫌いしてたシミュレーション RPGに関しては今年FFTとタクティクスオウガにぶちハマった実績があるのでやれんこともないかなぁ…と思ったのだが。
思ってたのと違う;
FEやトライアングルストラテジー期待して買ったら全然違う。
ペルソナ5タクティカ(以下P5T)のバトルシステムは、ダウン取ると1moreで再行動できる。
ダウン取り続ければ1moreからの1moreおかわりで敵にターンを渡さずマップ中を移動可能。
そうして移動して、ダウン取った敵を3人で囲む陣形になると三角形の中にいる敵全てにドカバキ総攻撃できる。
各ステージには「⚪︎ターン以内で敵を全滅させろ」等のアワード(お題)があるので、どこで敵をダウンさせるか、どこに移動して三角形を作るかということを考えながら解くパズルゲーム要素が強い。
特にメインストーリーとは別にあるクエストは「1ターンで全滅しろ」という課題が多く完全に詰将棋・詰碁・詰めデュエルのノリ。
ダントツで一番激ムズだったクエスト12「怪盗から学ぶ戦略眼」
詰碁と詰めデュエルは好きでハマっていた時期もあるし、P5Tもうまいことドカバキ決まると楽しいのだが「今後クリアまでずっとこれが続くのか…」と思ったのも事実。
高低差はまだいいが、誰か1人がスイッチの上に乗ってる間だけ開く扉やら、スイッチで昇降やら、攻撃すると位置入れ替えてくる敵やらが出てきた辺りからひたすら迷子でしんどかった。
マップ全体を俯瞰で見る機能が無いためスイッチを押してもどこが変わったのかがよくわからないせいで余計に迷う。
(範囲確認する項目はあるのだが実際カメラ動かん)
詰将棋とか面倒だからアクションやりたいぜ~って人はP5Sが70%オフ2,394円。
操作性と視野がゴm
Steam版をキーボードでプレイしたのだがマウスで視点移動できず矢印キーでカメラ回すレトロ仕様。
4マス以内から攻撃すると反撃してくる敵がいるのだが、その範囲を確認したくてもターゲットロックオン後は足下に視線向けられない。
高低差あるマップのSLGなのに視点移動がゴmってどういうことなの。
このせいで立ち位置調整に無駄な時間がかかる。
タクティクスオウガリボーンなら真上から平面でマップ見たり、壁裏の敵の位置確認のためのカメラ回すモードあったりするのになぁ…。
1コマ1コマ進めるストラテジーはマス単位で歩いてくれれば問題ない筈なのだが微妙に自由に走り回れるせいで爪先だけ監視カメラエリアにはみ出してて吹っ飛ばされるのを繰り返したときは台パンした。
属性を無くすな!!
FF16といい、何故属性を無くす?
弱点や耐性を考えてどのメンバーを出すかを考えるのがSLGだと思うのだがまさかそれが無くなるとは。
誰でもワイルド
P5Tでは主人公以外でもサブペルソナを装備可能。
なので、ますます属性とは…。
で、味方も敵も弱点がないのでお好きなペルソナを装備してどうぞ。
サブペルソナはマテリアみたいなステータス補助装備扱いなのでHPや攻撃力が上がるペルソナを装備すればOK。
あとは経験値UP/獲得金額UP/レアポケモンペルソナドロップ率UPのペルソナ装備しておくとボーナスが付く。
継承できるスキルは1つのみ
合体で新たにペルソナを生み出しても元から付いてるスキルと別に継承できるスキル1つで計2つのスキルしかない悪魔たち…。
ポケモンペルソナ図鑑埋めるためだけに合体してたわ。
固有スキルと相性の良いスキルを継承させるのが大変。
喜多川祐介最強伝説
盤面のコマを移動するSLGにおいて移動力=強さである。
そのためP5Tでは、移動距離No.1(最大8)、射撃距離No.1(最大15)、パーティーに入れておくだけで戦闘開始時に自動的にマハスクカジャ(味方全員移動距離UP 3ターン有効)、味方全体に射撃攻撃力UP、凍結で敵を足留めできる喜多川祐介がチートキャラすぎる。
移動力最下位の代わりに火力最大で1撃で複数の敵を撃破できる春ちゃんとの相性が良すぎるため3人選べと言われても常にこの2人で2枠埋まる。
何せ属性や弱点を考慮する必要がないので“ずっと祐介のターン☆”で問題がない。
スタート地点に留まり敵を殲滅しまくる春、1more1moreで移動し続ける祐介、あと1人は祐介同様デフォルト移動距離7のモルガナか移動6で範囲攻撃持ちの主人公か竜司で△作ってトライバングルするだけ。
もう少し、このステージはこのキャラが居ないと攻略が難しいみたいなのが欲しかったな…。
杏殿はボス戦での出陣機会もあるのだが、世紀末覇者パイセンの出番が皆無すぎる。
ペルソナを装備できないエルも序盤しか使わなかった。
射程の長い武器をオイナリに。
火力最強武器を春に。
この2人にだけ金かけてれば宜しい。
キャラ愛があるなら
不満点ばかり書いたがキャラ愛があるならやって損なし。
特に最強キャラに成り上がった祐介が好きならずっと活躍させられるので“かわいい”だけで楽しめる。
新キャラ2人もかなり良い。
(※第3キングダム途中まではイライラした。どう考えても悪いのはあいつ1人なのに何を悩む必要があるのか理解できん)
日常パートはないが、双葉とトーシローのお母さんトークにはうるっと来た。
母ちゃんネタは卑怯だぞJ( 'ー`)し
P5でもP5Sでも海水浴場でも長袖パーカーと帽子の日焼け防止女子装備だった祐介が露出の高い水着を???キャラ変わっとるやんという箇所もあるっちゃあるが怪盗団の皆の会話を見られるのも嬉しい。
あとは価格(脅威の1.2万円!)の割にボリューム少なすぎるのと周回要素が薄すぎるのでセールまで待つかってぐらいでは。
150時間遊べて周回要素もあるロイヤルが40%オフ4,607円で買えるのに?!
GamePass加入者なら迷わずプレイ!