スポークの錆(涙) | ★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

ただひたすらにロードホッパータイプ2について書いていく予定です(笑) 当ブログを見て作業を行ってトラブルが発生しても当方はいかなる責任も負いません 自己責任でお願いします ※情報が少ないロードホッパー、、、オーナー視点で正直なコメントを記載していきます

こんばんは

私のロードホッパーは、シャッター付きのバイク小屋にしまっており、雨風は完全にしのげます

錆の発生は当分ないなと思っていたら、スポークの根本(リム接触付近)にサビを多数発見しました 



こまめな洗車はしていなかったとはいえ、この錆具合、、、、中古ですが平成25年12月登録、走行100Km以下の車両を1月に購入。私は雨天走行無しです 品質を疑わざるえません(錆ている部分をこすったらメッキがボロボロとれました) 

先日もコメントしましたが、ハーレー用の社外ホイールをそのまま使用しているのかもしれません

一度購入先に聞いてみようと思います

それでは

追記
以前乗っていたダイナもスポークで、ここまでは酷くありませんでしたが、最終的にはボロくなり、キャストホイールに替えました

その前のSRは、上記2台に比べ、錆に強かったです

雰囲気、乗り味は最高ですが、品質は国産には勝てないのかなと思います
※ふと思いましたがロードホッパーも国産でした スポークは多分外国製品だと思いますが、、、