突然ですが、シールコートって知ってますか?
これです

メッキ部分に吹き付けすると、皮膜ができて、錆が出ずらくなります 以前モンキーをフルレストアした際にはメッキフェンダーの裏やハンドル、社外メーターステーに吹き付けすることで、錆が出ずらくなりました(個人的感想)
今日は購入したリアステップにシールコートを吹き付けすることにしました
ちなみに理由は分かりませんが、シールコートは塗装よりも簡単で、失敗も少ない気がします(失敗=一気に吹き付けすると気泡が入ります)
最悪失敗したら、研磨剤で磨けば除去できます

手順としては
脱脂→吹き付け
と極めて簡単です

まずはシリコンオフで脱脂
そして

を吹き付けします
今回は2回吹き付けしました

手に持って吹き付けした後は、このような感じで乾燥♪
ちなみにバラしたときは

でした。
ワッシャが入ってません
ホームセンターに行き、ステンレスのワッシャを購入
以下の通り、組み付けしました
※ボルトが写ってませんね(汗)

ワッシャがなぜ必要かといいますと、ワッシャが無いまま締め付けすると、塗装が剥がれます
ワッシャを入れることで、ボルトが直接塗装に当たらず、塗装が剥がれません(あくまで経験上の話です)
本当はボルトもステンレスにしたかったのですが、インチネジだったので有りませんでした 錆びたら考えたいと思います
※ボルトにはシールコートしてません
取付はいずれ実施しようと思います
それでは