追い風の恩恵を受け
前半を快調に走った

TEAM
KAISHUSHA

のメンバー達(と言うか二人)

⬇前半の模様⬇





折り返し地点の
コンビニで休憩コーヒー



お前ら
お茶はやめとけって
前回言っただろう(笑)

そんなにおなか空いてないっす
とか抜かすので
適宜「塩飴」を渡しますショボーン
前回ガス欠したの忘れたのか?

ここでも
今回の完走に対して
決意を見せていた

まっつん

自らパンパンを補給もぐもぐ


学習したのか
単に腹が減ったのか
不明ですが
生暖かく見守ります照れ

お前も食え真顔
パンをマッキーにも差し出します
まっつんの歯型を避けてかじるマッキー
(そろそろプチ潔癖なの覚えたげて)



大丈夫なの?キョロキョロ
こちらからの問いかけに
二人とも

まだまだ行けるウインク

なんか毎回このフレーズを
聞いてる気がする…

余裕があったら
スタート地点に戻る前に
ダムまで行くよニコニコ


追加コースがある事を告知
二ッ石ダム往復 約15km

ダムいいっすね~ニヤリ

前向きなのは
YA-MANくんのみ(笑)

殺す気かこのドSやろうムキー
ふ…二人で行ってください滝汗

全然行ける言ってただろ(笑)




とりあえずこの場は
予定通りのコースを走る事とし

最後の分岐点で
おだてて追加コースに連れていく
そんな作戦に変更し

折り返しスタート



さぁここから
8mの向かい風
上り基調区間のスタート

ゆっくりペースで進むから
出来るだけ前の人に近づいて
離れずに進んでねキョロキョロ


前に
車で回収した時と同じ事を伝え
15km/hを超えないように
走り出しました…





結果ここから僕ら二人は

ほぼ
前を向いて
走っていませんショボーン


1kmもしないうちに…

マッキーがおらんガーン


えぇっびっくり
どっちかって言うと

千切れんなら
まっつんだろww


引きに戻ります自転車


大丈夫か~ガーン

なんで…こんなに…
進まないんでしょ…ゲロー

元々悪い顔色が真っ青ですガーン


いや…まぁ
タッパあるから空気抵抗は
デカいやね…キョロキョロ


つい先程まで
あんなにイキってたのに
こんなに無口にさせるなんて

向かい風って恐ろしいですね(笑)
笑ってるけどww

さらにペースを落として
前の二人と合流


余裕のある
僕とYA-MANくんで
サンドイッチして再スタート

何度も後ろを確認する僕
うなだれてジリジリ進む
ビッグマウス
なんか喋れよww

我々が
「棺桶」を運ぶ事に
神経を集中してると


あれ?びっくり
………チーン
えっ?なんすか?びっくり





今度は
まっつんがいねぇww

次はお前かっガーン
どいつもこいつも(笑)


少し待っていると
完全に項垂れた状態で登場の
赤い男

急にキタ
もう無理そうゲロー

さっきまで元気だったのに
カラータイマーが光速な
ウルトラマンか君はムキー

ピコンピコンチーーン…(三秒)みたいな


しかし
あと数kmで
待望のお昼ニコニコ

本人からも
うっすら完走の意欲が伺えます
(そう思う事にしたw)

向かい風の中
運命共同体と化した我々は
細心の注意を払いながら
二人を引き

会話の描写がないのは
瀕死の二人が無言だったため(笑)


お昼の目的地
丸大屋に到着ショボーン
20kmしか走ってないのに
大冒険みたいになった




老舗ですが
店舗がリニューアルされて
非常に綺麗です照れ

砂漠でオアシスに辿り着いた二人は



画像修正するのが
惜しいくらいの
放心状態チーン




僕のメニューは
中華そば大盛りラーメン


こちらも神経を使って到着したため?

痛恨の
ひとくちいっちゃった画像ショボーン

昔ながらのお味で満足もぐもぐ




少し元気を取り戻した①②

まだまだ余裕の③



この時

お店のおかみさんと
常連であろうおじいさんから

おばあちゃん風強いけど頑張ってね!
おじいちゃんところでどこから来たんだ?



仙台っすニヤニヤ


仙台からだと
100kmくらいあんだろ~おじいちゃん

凄いね~気をつけて~おばあちゃん


走り出したあと



おめ、仙台から
「車で来た」んだろうよびっくり
スタートなんて町内だぞ(笑)


いいですね~
前に
自転車のってると
色んな人が応援してくれる
言ってたじゃないですか

テンション上がりますね~照れ


いや…
話が噛み合ってないぞ

だとしても
盛るなよ(笑)
罪悪感すら感じるわキョロキョロ


てか

さっきまで
時速10キロの
お前が盛るなww


再び向かい風区間に入り
同様の展開となりますが

飯も食ったし
道も真っ直ぐなので大丈夫だろう
という事で

多少遅れても途中で待ち


KAISHUSHA
の二人を撮影して遊びカメラ
風避け返しされてるまっつん
(当人達は全く余裕なし)



最後の分岐点前で

ここ真っ直ぐ行くとダムだから
飯も食ったし行こう爆笑


俺はもうちょい大丈夫っすよニヤリ
余裕のYA-MAN

さっき「ダムまで8km」って
看板ありましたよ!鬼ですかムキー

この鬼軍曹がっムキー

一刻も早く自転車を降りたい
KAISHUSHAの二人(笑)



このまま酒飲んだら
カロリーオーバーどころの
騒ぎじゃないよムキー

てか
30kmで鬼はないっしょ(笑)


いいんすよ(笑)
自転車2:宴会8くらいで(笑)笑い泣き

オーバーでいいんだよ
美味しく酒が飲めれば!
カロリーマイナスに
しようなんて思ってませんムキー


この人達を連れていくのは不可能でした(笑)

せめてそこは
5:5にしましょうよグラサン

初参加の人に余裕を見せられる始末…



二人でダムルートに
行く選択肢もありましたが
結局
レンタルして来た自転車を
車載するのが自分の車
なので
一緒に最後の区間を走る事に
つっても1km(笑)


今朝通ったアップダウンを
アシストしつつ

最後の短い坂(8%)は
押しストも発動ショボーン
オラものぼり得意じゃないっつーのに



なんとかゴールお祝い
へたりこむ二人

最後の坂
足着かないで来れましたおねがい

おめさん
向かい風の平地で足着いとったぞ…



相変わらず
MAX30kmな
TEAM
KAISHUSHAショボーン
マップ見ただけで
平坦を選んで走ってるのが
お分かりいただけるかと


レンタサイクルを再び車載車

陶芸の里→薬莱山へ

あれ?
あとは乗ってるだけだから
ビール生ビール飲めますね


いいね~デレデレ


お前ら
それやった瞬間
ぶっ○すからなムキー


食材、お酒を買い出しし
再び陶芸の里へバック
今日何回この道を走ってるのか…


その後は
コテージにチェックインニコ

ゆーらんどで温泉を堪能したのちに


お待ちかねの

カクテル酒盛り生ビール


と言いつつ
写真は殆ど飲み干した頃チュー

④は変顔病発症ニヒヒ


コテージを借りると
ゆーらんどの入浴パスが貰え


乾杯日本酒をした瞬間に
夜を迎えた御一行星空


完全に
8:2の比率で
ワイワイ過ごしましたウインク


夜な夜な

陶芸の里で


卓球大会卓球



その体力を
自転車に回せよ

って一瞬思いましたが


翌朝
筋肉痛で行動不能
になってるのを見たので


許してやる事とします(笑)



追記

体が動かず
早朝にコテージの階段でコケた
まっつん


卓球やりながら
休んでたマッサージチェアに
携帯忘れたマッキー


翌朝まで
大いに笑った第三回でしたチュー