4月6日土曜日
ついに
この日がやってまいりました

「あれ」
当日ですキョロキョロ


回を重ねるごとに
退化の一途をたどる

第三回マ○ノサイクリングクラブ

別名
グダグダサイクリング部
(温泉部)


⬇前回の模様はこちら⬇


今回は
加美町 陶芸の里の
レンタサイクル、コテージを使用
30km程周遊し
温泉と宴会と言う…

ドゆる企画チュー


懸念材料は
3月末に雪が積もるなど
天候が心配され
「4月にならないと自転車出しません」
等とやる気のないことを
言っていた陶芸の里ですが

注)前回 レンタル先のあゆの里で
急にレンタル扱いを取り止めており
場所を変更してグダグダになった



4月4日 加美町振興公社より


レンタサイクル受付中のリリース爆笑
取り扱い先に「陶芸の里」入ってるゾ!
これでひと安心照れ



安心したのも束の間

それまで
コテージの予約やレンタサイクルの
確認をした時の口ぶりで
一抹の不安を感じていた我々キョロキョロ


予約の前日確認と合わせて
レンタサイクルも予約しちゃおうと
連絡したところ

メンテナンスが終わってないので
レンタル出来ません真顔
薬莱山の方で借りてください真顔


?!

あんまりブログに否定的な意見は
書きたくありませんが
3回も4回も事前確認をし
受付中のリリースをした上で
このザマなのでありのまま晒します


普通
「好評受付中」って
メンテナンス終わってから
書くもんだろムキー

それありきでコテージも借りてて…
と言う泣きつきも通じずショボーン



そんなだから




こんなことになんだよムキー

フーっフーっムキー
はぁ………ショボーン


と、言うわけで
事前ですが
今回一個目のトラブル(笑)
集合場所の変更…ショボーン

なんで毎回こんな目に会うんだろ(笑)
事前にわかったのでヨシとするしかない

レンタルする気がないなら
1万で売ってくれ
マッキーとまっつんに買わせるからw




そして当日の朝を迎えますが…
二つ目のトラブル?(笑)
宮城県東部に
暴風警報発令びっくり

車で現地集合にしていますが
やつらは
途中でブーブー言ってるだろなキョロキョロ
現地付近で通り雨あったりw
もう何も驚きません

走る西部地区の
予報は風速8m程度
多分
温泉部どもは
中止して温泉入って早めに飲もうぜ
とか思ってるでしょう(笑)




薬莱山 薬師の湯
に集合
ここでレンタルのみしますニコ
こちらは利用者が一番多く
貸出もスムーズです

手っ取り早い話
ここをスタート・ゴールにすれば
何も問題ないのですが



誰ものぼって帰って来れず
回収車発動の悪夢が
よみがえりますガーン
一人で全力で帰ってきたあの日



それが
team
KAISHUSHA


とりあえずここでは
借りるのみでまた車移動車
15分ほど移動すると


今回のスタート地点
陶芸の里ゆーらんどに到着
着いた途端に雪がチラついたりと
暗雲が立ち込めています(笑)

レンタル→車載→陶芸の里→組み立て笑い泣き

とりあえず
触れるのが自分しかおらんので
プチ自転車屋さん化ショボーン



それでは気を取り直して

今回は総勢4人になった
チームメンバーを紹介しましょうチュー

いきなり上りだって~
ギア軽くすりゃ楽勝すよ!
こんな風強いのに走るのかよ…
ガヤガヤ…



ガニマタの赤い彗星
安定の膝王 まっつん
(役割 ネタエース)
▷そうび
かりもののばいく
あかへる
がらすのひざ
今日も膝がクラッシュするのか?!


セメントよりも顔色の悪い
トイレと友達 マッキー
(役割 ネタアシスト)
▷そうび
かりもののばいく
おれんじぱんつ
こんきょないじしん
向かい風に再び心折れるのか?!



今回から参加のニューキャラ
未知の男 YA-MAN
(役割 MTBルーキー)
▷そうび
きゃのでのとれいる
れげえをあいするこころ
じゃっかんのふあん
はたしてこの男「どちら側」だ?!


自転車乗りを増やそうと今回の
コースも大甘
小ネタブロガー クマさん
(役割  回収車の運転)
▷そうび
めりお
こころのじゅんび
がそりんまんたんのくるま
ネタも欲しいが無難に終えたい葛藤?!



以上
4人パーティーでお送りしますショボーン
YA-MANくんが
「あちらがわ」だった場合
かなりの苦難が予想されます



自転車をセッティング


前回のサイクリングで
膝を痛めてしまった
まっつん


低いサドルをこよなく愛し
土踏まずで力走する姿は
まさに食い逃げもぐもぐ



今回、膝痛を避けるために
固定ローラー持参のワタクシムキー
楽しんで貰うのが目的なので
今まであんまり「ウンチク」を
言わないでいたのですが
痛みが出ると楽しくないので
そこだけキチンとやります
迎えに行くのもめんどくさい


中はジャージで
「草刈り用のツナギ」を着てるワタクシ
雰囲気もプチ自転車屋です


おっニヒヒ
乗りやすいかもウインク

満足気なオッサン
このレバーが前で…
ローラーでシフトチェンジの練習

始めた瞬間に


フロントが
チェーン落ちガーン
スタート前にトラブルが3回…

なんでローラーで
チェーン落ちるんだよムキー

ちょっと調整してみましたが
僕のメンテナンススキル
では調整しきれず…
と、言うより4台組み立ててるので
飽きてる(早く走りに行きたい)


結果
まっつんは本日
インナー縛りですグラサン
借りた場所からスタートすれば
交換も出来たものを…



考えて見れば
上りで始まって、強風なので
アウター縛りよりマシ


やっとのこと
スタートです自転車

スタートすると
5%ないくらいの坂道が続きますが
一番軽くしてゆっくり走ってウインク
ここさえ抜ければあとは平坦

YA-MANくんは余裕そうです
これはありがたい爆笑
1対3の状況は回避出来た模様

後ろから
ブロックタイヤの音が聞こえるので
非常に安心照れ




下り基調の平坦区間に入り
先行する
インナーまっつん

いつもの光景キョロキョロ
「行くな」と言っても行くので放置
いつでも捕まえられるしw


もうすぐ「どどんこ館」で
最初の休憩です

ここまでの走行距離
6km 笑笑


もう休むんすか??
6kmしか走ってないっすよ?(笑)
サイコンを二度見してるYA-MANくん

うん。後でわかるよキョロキョロ

低学年のウチの息子でも
もっと走れますよ(笑)

全然行けます
調子いいな今日照れ

そらキミ
風速8mのアシスト付きですよガーン
こがなくても走るわ

こんきょのないじしん
を実装しているマッキー

序盤の君のビッグマウスは
スルーでいいことを
僕はもう学んでいるよ(笑)

会話は流して「塩飴」を食わせます
どこまでも大甘ですw


ここから
少しだけ戻るので

向かい風と横風を味わえますチュー


田園区間の直線に向かうあたりは
かなりの横風台風


しかし今回
何を学習したのがわかりませんが

インナー縛りの膝王

長身マッキーの走る
イン側にハナをねじ込み

後輩を風避けにガーン
使われてる方は分かってないぞ絶対ww
会話してる風だが普通ならインに来ないぞ



この男…
姑息
証拠写真を撮りたかったのですが
携帯が吹っ飛ばされそうで諦めました


横風区間を抜け
小野田町に入り
ご褒美直線を走る頃には



残した脚で逃げる食い逃げ犯(笑)
先頭はYA-MANくんなので任せておこう

確信犯やびっくり
疲労の見える後輩を乗り捨てたwww





後で聞いたところによると
今回は完走する事にかけていたプンプン
と語る容疑者
気質は自転車向きだよアンタ



折り返し地点のコンビニに到着


笑顔を浮かべていましたが

君は先輩に
乗り捨てられてますよキョロキョロ


さて

ここまで15kmしか走っていませんが

折り返し地点に到着です

距離の割に色んな事が起きてますが
(てか乗る前から)

半分を消化


走る前も、ここまでも

口酸っぱく伝えていましたが


ここを折り返したら
今まで君達を
運んでくれた風が

ここから
敵になるよ
のぼり基調になる事も



しかしこの時点で
大自然の力を
舐めきっていた事を


彼らはまだ知らないキョロキョロ



後半に続く