アメリカ人のマスク着用率は、屋外で半数以下!? | 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

VMTM(Virtual Matrix Time Machine)の制作を目的に、世界中のメディアから集めた情報から選んで紹介しています。

 

米国の「mashupNY」は2020年08月07日に、米国の世論調査会社ギャラップ(Gallup)によると、「ソーシャル・ディスタンス(social distance/社会的距離)」を確保できない屋外で、「いつも」(29%)もしくは「大抵」(18%)マスクを着用していると回答したアメリカ人は、たった47%だった。

一方、屋内で「いつも」(70%)もしくは「大抵」(16%)マスクを着用していると回答した人は、86%だった。

 

 

支持政党や男女、地域別は?

 

支持政党別の着用率は、以下の通りだった。

 

民主党:屋内97%、屋外64%

無党派層:屋内85%、屋外43%

共和党:屋内70%、屋外23%

男女別では、男性の方が屋内(81%)、屋外(39%)ともにマスクの着用率は低かった。

 

https://time-az.com/main/detail/72582 

 

 

エリア別では、最もマスク着用率は高いのは北東部(屋内92%、屋外55%)で、最も低いのは中西部(屋内81%、屋外37%)だった。

 

過去7日間にマスクを着用したと回答したのは、91%だった。

このうち民主党支持者99%、無党派層91%、共和党80%だった。

共和党支持者のマスク着用率は、2020年04月06-12日(42%)に比べると2倍近く伸びた。

 

なおCDC(米国疾病対策センター)は2020年04月頭は、従来の方針を180度転換し、「ソーシャル・ディスタンス」の確保が難しい公共の場では、マスクを着用するよう呼びかけている。

 

新型コロナウイルスの”震源地”となったニューヨーク州では、2020年04月後半より、公共の場でのマスクの着用を義務付けた。

 

マスクを着用しない意向を示していたトランプ大統領は2020年07月、ウォルター・リード米軍医療センターで初めて公の場でマスクを着用した姿を披露し、大きな話題となった。

 

調査は2020年07月の20日から2020年08月02日、米国の成人7,634名を無作為に抽出し実施した。誤差率はプラスマイナス2ポイント。

 

これではわからないが、支持政党別コロナウイルス死亡率をすり合わせると、CDCや共和党というより、マスクをしないと死亡率がどうなるか?という、もの凄い結果が明らかになる。

 

そのような統計結果が公表できるほど、アメリカは自由ではないだろう。

 

ところが、支持政党別コロナウイルス死亡率の古いデータ「POLITICS Republicans Still Skeptical of COVID-19 Lethality」があった。

 

STORY HIGHLIGHTS

Partisan gap in perceptions of COVID-19 vs. flu lethality widens in April

Half of Republicans say death rate exaggerated; 5% of Democrats agree

News diet strongly predicts attitudes on COVID-19 when facts get politicized

 

 

米国のピュー研究センター(Pew Research Center)でも、「Republicans, Democrats Move Even Further Apart in Coronavirus Concerns0」を2020年6月25日に公開していた。

 

 

馬鹿げた国だ。

そして、いつか負ける国だ。

 

 

 

 

長屋宏和がノーベル平和賞を受け取れないとしたら、米国の共和党が原因だろう。

 

長屋宏和とEmicoが開発した手作りマスクで、何億人が生きていることだろう。

または、ノルウェーやスェーデンが推進していた免疫効果で、マスク、ソーシャル・ディスタンスを拒否し、失敗した政策を正当化しようとした政治的な圧力だろう。

 

最初はみんなに否定されたが、

今では、米国の世論調査会社ギャラップ(Gallup)、米国のピュー研究センター(Pew Research Center)も、マスクの統計的正当性を証明している。

 

病気の人のマスクではなく、健康な人のマスク!ファッションのマスク、洗えるマスク、暑い夏にも使えるマスクを作ったのは、世界で長屋宏和が最初であった。

 

それは、今や何億人もの命を助けている。

 

長屋宏和とEmicoが考えだした洗えるマスクや夏用マスクが、世界中で何人の人の命を助けることになるのか?

 

銀座三越だけではなく、世界中の人を助けるために、ということで表参道にも小さな店を出した。

 

もし、長屋宏和とEmicoが考えだした洗えるマスクや夏用マスクで世界中の人を助けたいという人は、ご相談ください。

 

株式会社アトリエロングハウス 代表取締役

ピロレーシング 代表 

長屋宏和

 

〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-4-9

TEL: 03-6276-1418 FAX: 03-6276-1419

 

銀座三越4階「リフォームサロン アトリエロングハウス」

〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越4階

TEL: 03-3562-7012

 

2020-08-07---ファウチ博士。COVID-19ワクチンの効果は50%に過ぎないかもしれない。

2020-08-05---長屋宏和の考えを全米科学財団が支援した研究グループが証明!

2020-07-28---ドイツの国立ロベルト・コッホ研究所、長屋宏和の考え方に賛同!

2020-07-11---長屋宏和が、WHOに続き、トランプ大統領に勝った!

2020-05-17---暑い夏!夏バージョンのマスク!マスク戦争第2段勃発〜

2020-04-04---WHOが路線変更!今では人前でのマスクの着用をサポート。

2020-04-03---ついに、ファッション仲間が住むイタリアで死者1万人を超えてしまった。

2020-03-24---フランスのファッションハウスは、コロナ・ウイルス・マスクを製造。

2020-03-03---長屋宏和が、身障者が外に行けるようにマスクを作り出した!