私自身が共感した言葉を 紹介させていただきます≧(´▽`)≦
誰しも、人生が上手くいっていない時、
気持ちがネガティヴに なってしまいます
しかし、「 このままではイケない 」 と
前向きに明るくなろうとしても、そう簡単に
自分の感情をコントロール出来るものでは ありません
何か、ネガティヴな気持ち を
どうにかする方法は ないのでしょうか
それが出来れば、
たとえ 気持ちが滅入っていたとしても
実は 私自身が、
気持ちがネガティヴになった時、
あるワザを使って、乗り切っています
それは、何かというと・・・
否定を肯定する
というワザです
否定を肯定する????
なにがなんだか分かりませんね
これは、どういうことかというと・・・
人間、ネガティヴになっている時は、
そういう状態になってしまっている自分自身に対して
否定的です
つまり、
「 こんな自分じゃダメだ 」
と 思ってしまうのです
そこを、否定しないで肯定するのです
「 このままの自分じゃダメだ 」
を やめて、
「 こんな自分だっていいんだ 」
と するんです
情けない自分だって いいじゃないですか
弱い自分だって いいじゃないですか
脆(もろ)い自分だって いいじゃないですか
これが、
否定を肯定する
ということです
皆、完璧な人間だったら、
長所も 短所も すべて、その人の個性です
「 自分はダメだ、ダメだ 」
なんてことを 思ってばかりいたら、
心は、いつまでも暗闇の中です
かといって、
「 どうにかしよう、どうにかしなければ・・・ 」
と 焦ったら、よけい泥沼にハマってしまいます
それよりも、
ネガティヴな状態の自分
を、否定しないで、
「 このままだって いいんだ 」
と 肯定すれば、
自然に 気持ちが軽くなっていきます
気が滅入ってネガティヴな時ほど、
そんな自分を 肯定しましょう
無理に ポジティヴに なろうとしないで、
まずは、ありのままの自分を受け入れて、
気持ちを軽くしていきましょう
気持ちが少しでも軽くなれば、
心に余裕が生まれます
余裕が出来れば、
「 こんな自分でも いいじゃないか 」
ネガティヴな時こそ、
「 ダメだって いいんだよ 」
「 強くなくても いいんだよ 」
「 悩んだって いいんだよ 」
大きな心で、自分と向き合いましょう
自分のことを
「 情けない 」と 思ったら、
そんな情けない自分を
愛してあげればいいんです
自分のことを、
「 弱くて嫌だ 」と思ったら、
そんな弱い自分を
愛してあげればいいんです
悩みが絶えなかったら、
悩んでいる自分を
愛してあげればいいんです
誰だって悩みはあるんです! どうか 「なんで自分だけが・・・」 なんて苦しまないで下さい!
※本の読者の声 → こちら