「次世代の子供達への啓発活動」
会場 江戸川区立中小岩小学校
参加生徒 全校生徒
1部 1~3年約200 名
2部 4 ~6年約200名
保護者約100名
------------------------------
10月5日(土)
アイドッグ・レスキュー隊次世代チームは江戸川区立中小岩小学校にて出張授業させて頂きました。



しかも今回は二部に分け、全校生徒さんに向けての授業。
いつもと違い、学年に向けての2パターンのフォーメーションとなりました。
そして授業中の様子
大変ありがたい事に興味深く静かに真剣に聞いてくださいました。
そして授業の後半、質問コーナー
質問コーナーの終わりに代表より
「保護犬のチェルちゃん、モモちゃんがここに皆さんに会いに来ています」
という紹介で保護犬たちが入場します。
スタッフに抱っこされた2頭が会場の中心を通りステージへ移動。

学校には普段いる筈のない保護犬達との出会いに喜んでくれたようです。
2頭の保護するまでの悲惨な生い立ち、悲しかった心や治して貰えなかった病気の話等を皆さんに紹介します。
授業の最後は保護犬のチェルちゃん、モモちゃんが出口でお見送りします。
江戸川区立中小岩小学校の皆様、授業の機会を頂き感謝致します。
ありがとうございました。
本日の保護犬は
本日は保護犬担当として
モモパパ様
次世代チームからは(敬称略)
PC 担当
ピース母
ギズモ
ケイト
ポマム
スッピー
みなと
小さな種をまく様な活動ですが、いつか子供達の心に保護犬への優しさが芽生えたら、と願っています。
次世代チームからの学校訪問を希望されるまたは、お問い合わせはこちらからお申し込みください。
アイドッグ活動日記はこちら
※次世代チームのメンバー募集。次世代チームのページに目を通してからお申し込みください
反省会は
犬チームが里親会へ移動で珍しく犬無しでしたので、学校近くのレッドロブスターさんにて。
以上、ブログ担当は みなと でした。