クレーム | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。


w


どんな仕事にもクレームというものはある。

クレームとトラブル、この違いは大きい。


トラブルというのは、ある事象がすでに起きてその結果に対する

顧客からの善処要望。

クレームというのは、事象が起きる前にも発生し得るもの。



先日、当社顧客の中でも業界No.1の企業よりクレームを頂いた。

システムにおけるセキュリティに関するもので、契約書等の法務

的視点に伴うちょっと異質なものだった。


先方は我々のようなパートナーをいくつも使っているので扱いは

なれているのだが、こと「新卒採用」となると事情は大きく変わる。


企業にとっては収益や事業拡大、発展において生命線となる人材。

膨大な費用をかけて長い期間社員を投入し結果を出す。

その過程の中ではミスは許されない。

この4月上旬には大手企業の大半が内定だしを終える。

上位校の学生はほぼこの時点で就活終了といっても過言ではない。


その後の内定者フォローというのがこの超売り手市場では肝となる。


4月に内定が出て、正式に入社するまで丸1年。

10月の踏み絵(内定式)まではまず安心できない。


秋採用を行う企業に寝返る場合もある。


異業種の「大手」に寝返る場合もある。



我々の仕事はこの「採用工程」すべて関わり、人事採用担当者と

一緒にミッションを完遂させることでFeeをいただいている。




今回いただいたクレームは一応の決着を見そうだが、改めて

感じたのは先方の不信や怒りが大きいほど、その初動と対応により

これまで以上の信頼を得ることが可能で、その後は最優良顧客に

なり得るということ。




文字だけではない「真摯な姿勢と迅速な対応」が結果、クレームを

ファンにする。