新橋の女性消費 | 子育て~夜遊び~お仕事

子育て~夜遊び~お仕事

★★★ 訪問いただきありがとうございます ★★★

51歳。ビジネスの裏側。
プライベートなお店情報。
まじめな時事論。社会情報。
多種多様にお届けします。

新橋の路地裏に3坪ほどの小さいお店がある。


ここのメインは焼き物。

けど・・・

メインといっても焼き物の種類は10種ほど・・・

目に見えるメニューだけで言えば、一見さんは

しまった!!

と想うだろう。

店も古く、中には40代の女将が1人。


このお店を知ったのは3年前。

仕事のお付き合いでお客様に紹介された。

それ以来のファンである。


なにがいいのか・・・




要はメニューはほんの見せかけで、その日安く

入ったものでお惣菜をシコタマつくる。

そのお惣菜はおいしく、また安い!

お惣菜だけで15種があるはず。

看板メニューよりも多いのが笑える・・・

焼き物も産地直送でこだわりがあり、1品1品の味

はとてもいい。

またお酒も数が豊富で3時間はじっくり飽きずに

呑める。お客さんの層は40以上だが、最近は30代の

OLさんが増えている。

独身らしく、世間でいえば最も小金をもった人たち!

カウンターで相席になればいろんな話をする。


その中に銀行勤務の女性がいる。

この人の話を聞いてちょっと笑った^^


「銀行は昔はお金も名誉もあったのに、今は国に

 助けられてから本当にみじめ。

 世間の批判も分かるし、私もできれば”潰せ!”

 といいたい。

 総合職の男性もサラリーマン度が増したし、魅力

 は激減したわ・・・」


と。


まぁ、男性の方の話は別としてこんな世相の中分かる

ような愚痴だった。

でも、そんな愚痴をこの新橋の片隅で女性から聞くとは

想わなかった(笑)


最近は女性の客単価も馬鹿にならないと言っていたので

この手の女性陣(失礼)の消費が新橋を支えているのか。



a



2006年もあと10日。

皆に等しく時は訪れ、去っていく。

その「時」をどう過ごすのか、これが人生の楽しみ。

是非有意義に2006年を締めくくりたい。