4歳になる娘との会話もだんだんと「大人の会話」になりつつある。
先日、2人で遊びに行ったときのこと。
「○○ちゃんは大きくなったらケーキを作るんだけど、どう思う?」
と唐突に質問された。
ケーキを作ることを断言し、その事実に対して感想を求める。
結構ちゃんとした口調にドキッとした。
彼女は最近、自分の意見や行動に対して大人の感想を聞きたがる。
ほめてほしいのも多々あるが、正誤の確認もとりたいようだ。
特に友人との人間関係においては、仲良くする、嫌がることをしない、
悪いときは謝る、という3つについて我々両親にも強く要求する。
夫婦喧嘩をしていると・・・
「けんかのときは、ふたりともごめんねしなちゃい!!」
としかられる。
私が嫁にちょっかいをだし、嫌がらせをしていると・・・
「おとーさんもそんなことされたらいやでしょ!! やめなちゃい!!」
としかられる。
子供の前で喧嘩はよくない、とよく言うが、この場合彼女の正義を
立証するに利用されているように感じる(笑)
とはいっても4歳はまだまだ子供。
親なしでは生きていけない。
一方でお姉ちゃんへの階段を着実に登っている。
うれしい反面、あっというまにお嫁さんに行ってしまうような気もする。
いかにして、早婚を避けるか。
ましてや高校生くらいでの不純交友を避けるか。
目下、そのことに夢中・・・