ライフセーバーの皆様に感謝 鎌倉3海水浴場31日で閉場 千一 | 千一のブログ 寝たきり界の鎌倉殿 重度障害ある鎌倉市議のほぼ毎日更新

千一のブログ 寝たきり界の鎌倉殿 重度障害ある鎌倉市議のほぼ毎日更新

寝たきり界のトップランナー
皆様のお陰で議員6期連続23年当選中。
とうとう脳と内臓以外動かなくなりましたが、
夢はますます熱く燃えています。
声が出せなくなる最後まで闘って参ります。

鎌倉の材木座、由比ヶ浜、腰越の海水浴場は毎年8月31日でおしまいです。

この夏は3人の方が亡くなりました。
トライアスロン中の方、砂浜のテントで休んでいた方、そしてあの少年です。

3海水浴場の監視員には、僕千一の母校神奈川大学から、これまでたくさんのライフセーバーを送っているそうです。

少年を発見したのは、海面をくまなく監視していたライフセーバーだと報じられています。

一昨日、神大OBでもある光くんがライフセーバーの皆さんの労をねぎらいたく挨拶に伺おうとしましたが、監視所そこだけピリッとした緊張感に包まれていて、お声がけは遠慮しました。

ライフセーバーの皆様、関係者の皆様、今年の夏もお疲れ様でございました。


撮影、コメント 光くん

由比ヶ浜海水浴場の最後の日曜日。
人はまばらでした。
市は命名権を売ることを止めましたから、来年も再来年も「由比ヶ浜海水浴場」です。



滑川に夏の間だけ架かる「海岸橋」。
今夏はどれだけの人が渡ったのでしょうか。
東(画面右)が由比ヶ浜、西(左)が材木座海岸。
遠く海と雲が繋がっているように見える所は、雨が降っているのでしょう。



監視所前のモニターには海岸のコンディションが逐一映し出されています。
「離岸流」の発生箇所が赤線でマーキングされていました。



このシートの上なら車椅子でも大丈夫です。
歩きやすいので、みんなここを歩きます。
車椅子でも使えるようにすると、みんなが便利になります。



日が暮れても、過ぎゆく夏を惜しむかのように海の家は賑やかでした。


9月に入ると鎌倉の浜はマリンスポーツのメッカに変わります。
事故がないことを祈ります。