ラーメン大 ヤサイマシとマシマシの比較 二郎インスパイア | ラーメン二郎 Ameba 店

ラーメン二郎 Ameba 店

ラーメン二郎 Ameba 店です。
キッチンスケールで麺の量などを計っているので
二郎各店の量の比較ができます(^_^)v
店舗によっては常連盛りの場合がありますのでご容赦ください。
初めての二郎や久しぶりの二郎に行く時の事前情報にどうぞ。。。

先日、元ラーメン二郎堀切店が独立後チェーン店化してフランチャイズ展開もしているラーメン大の汐留店に行って来たのでレポします。こちらは港区に数十店舗もの飲食店を展開している会社がフランチャイズで営業しています。

ラーメン ヤサイマシマシ 650円
photo:03

しばらく前にレポしたマシマシです。どんぶりと下の皿込みで約3キロ。
photo:01

野菜だけを食べ切って再度計量をすると
photo:02

約2kgなので野菜の量は差し引くと約1kgだった事が分かります。今度は先日食べた小ラーメン 650円 ヤサイマシです。
photo:06

どんぶりと下の皿込みで約2.6kg。同じく野菜だけを食べ切ってから計量をすると
photo:05

約2.1kgで野菜の量は差し引き約500gでした。こんなに正確だったのには驚きました。偶然だったのかスケールがあるのかは今度同じ系列のさぶ郎にいた店員さんに聞いてみます。

麺の量はどちらも茹であがり前は200gで、スケールで量ると茹であがり後が約400g、豚は約60gでした。

ついでに先日本家のラーメン二郎三田で小ラーメン豚増し700円をレポした結果は、麺は茹であがり後で約800g、野菜が約300g、豚がなんと約600gオーバーでした(;^_^A