【祝‼️修了式✨】 | 市川潤子の 子育てというよりも【子供に育ててもらっているな】ブログ
県初、『問題を抱える子どもたちを
サポートする人を、育てよう講座』が無事修了式を迎えました😁

不登校、引きこもり、ヤングケアラー、発達障害、貧困、そして虐待

それらの当事者である子どもたちと
あなたなら、どう向き合いますか?

今回は、そのサポーター養成講座を
4ヶ月間たっぷりと開催しました✨
準備と会議は昨年6月から、毎月宇都宮大学でしてきました。

関係者の皆様、
本当にお疲れ様でした‼️m(_ _)m

下野新聞社様の取材もあり、
受講生お一人お一人のご感想に
みんな感動して聞いていましたね🥹




今回私は、運営局長を務めさせて頂き
8講義中、3講義のご指名があり登壇しました。

その理由は、自身も
①不登校
②ヤングケアラー
③貧困
④虐待
の当事者だったり、現場でもサポートしている側だからです

自身の辛かった過去が、
人様のお役に立てるなんて
こんな幸せな事はありません☺️


背中を押してくださった、
栃木県若年者支援機構 
理事長の中野 謙作さん、
宇都宮大学名誉教授の
田巻松雄さんに心より感謝申し上げます🌹✨

祝辞と、修了証贈呈の機会を頂き
皆様の達成感溢れる笑顔を見ながら
感極まりました😭

受講生の皆様には、新たなお仕事もご紹介させて頂き、共に現場で闘えるお仲間が増えて
とても心強いです✨

ご修了おめでとうございます🎊✨
皆様の新たな門出に、乾杯🍻



また次年度も、開講しますので
2期生に出会えるのも
今から楽しみにしています🩷


終了後、受講生の皆様がご挨拶に集まって下さって、握手した記念の一枚です😊


‼️special thanks‼️

🎀後援

栃木県教育委員会様、株式会社下野新聞社様


🎀共催

栃木県若年者支援機構様、とちぎに夜間中学をつくり育てる会様、宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター多様な学び研究会様