桑名市六華苑で演奏 | ジオンビッグママのブログ

ジオンビッグママのブログ

愛知県でお箏(こと)の先生をやってます♪
前期高齢者のばあちゃんですが元気が取り柄。
老後の毎日をとりとめもなく自分の人生の記録として息子達に残したくてダラダラ書いてますが良かったら覗いて下さいませ(*^^*)

今日中に書くって言ってて、

寝ちゃった(^_^;)

でもまだ今日だー


さっきテレビ見ながらウトウトしてたら、次男裕介から電話で実弥ちゃんの子守りに来いって(^_^;)

行きたいよ~~

会いたいよ~~

電話で裕介の声聞いただけで嬉しくて目覚めた(*^^*)


さて、2日の日曜日は三重県桑名市の六華苑での演奏でした。

湖西市の演奏会とはちょっと違う趣きと曲なんで気持ちを切替えて!!

今回も生徒の江連ちゃんと二人ででした(*^^*)


家から意外と近くて、、



こちらは過去に卓也も出てるし吉崎先生とかも来て下さってたし他にもいろいろ聴きには来てるけど出演は初めて(*^^*)




ジオンの35周年のコンサートにゲストで出ていただいた元タカラジェンヌまほろば遊ちゃんからのお誘いで♪


とても素敵で上品で高級なプチトリノアンさん主催の紅茶の会。
普段の私なら無縁なほど高尚なサロンでの演奏でした。




今回地元三重県津市に伝わる民話の「あこぎ平次」の朗読演奏を。
お話しかなかったところ、うちの江連ちゃんは偉い!!
泣きながら?伴奏作ってくれたんだけど、出版したいくらいの出来!!
素晴らしい生徒がいて本当に助かってる先生なのです(^_^;)

しかし、民話って悲惨な話が多いわ、、
せっかくの出来なので、また違う機会にも弾きたい♪
江連ちゃん、ありがとう、お疲れ様!
私、今度は朗読したい!(笑)


でもね、和室、しかも電気は飾りだけ、こういう重要文化財の建物ってそのままだったりするのよね。
おまけに土曜日と違って外は曇り時々ポツポツの雨、、
これまた「あじさい」と言う小田君作曲の二人の曲以外はオリジナルなんで手書きの楽譜がぐちゃぐちゃで暗くて見えないと言うピンチ(_ _;)
頑張りました!
やっぱ手元電気は仕込んでおかなくちゃ、ね。

どんなステージでも華やかな遊ちゃんはさすが!!




主催者のんちゃんと4人で(*^^*)↓
のんちゃん、可愛くて素敵な方。
お客様も皆さん気さくで良い方ばかりで!!
多分それは普段から余裕のあるゆとりある暮らしが身についてるからなんだろう、とバリバリ庶民の私なんだけど気にせず終わってから皆さんと仲良く写真撮影とか懇親会。

これを午前と午後の2回公演。

皆さん、ニコニコと本当に心から楽しんで下さいました。
「幸せだわー」とか言ってもらえて嬉しいなぁ~

たくさんのご縁をいただきました(*^^*)
意外と愛知県の方が多くて私の家の近くの方もみえたりして、、
日舞の先生は2月にうちのコンサートにも来て下さってたみたいで。
初めての方達と話すの大好きなんで楽しい時を過ごせました。
遊ちゃん、誘ってくれてありがとうございました!


お客様との集合写真は顔出しNGの方々もみえて削除いたしました。少しの間でも載せてしまってごめんなさい(_ _;)
とても素敵なお客様ばかりでした(*^^*)
またご縁がありますように!




合間に庭園にショウブを見に。

めっちゃ綺麗だったけど、
広い、、、遠い、、、
くたくた(笑)
石段が多いからとにかく転けないようにと!やれやれ、、
普段歩かないのを嫌と言うほど実感(^_^;)
遊ちゃんは元気だー






三重県の生徒の弥生ちゃんが今回いっぱい手伝ってくれました。
助かった〜
本当にありがとう!!
帰りに洋館前で記念撮影ね。


なだ万の高級なお弁当もあったけどまず遊ちゃんのママ(私の友達)手作りの差し入れ弁当を朝ご飯食べずに行ったから美味しくいただきました。
いつもご馳走様(*^^*)


お土産の素敵なお菓子

麗子ママの手作り弁当

遊ちゃんの大学生の息子のらんちゃんにもたくさん手伝っていただきました!
あ〜本当に助かった!!

とっても楽しい2日間でしたが
連チャンはきついお年頃(笑)
でもせっかくご縁も出来てまだまだこれからも呼んでいただけるように頑張ろッ
って思ってます(*^^*)
勿論、尺八卓也の売り込みもしてきた親ばかです。
皆さん、よろしくお願いいたします。

で、今日は一日転がってました。
まだ車から箏も何も降ろしてないよー
片付けたくないよー
明日からまたリハに生徒のレッスンの日々です。
一息ついたら次の演奏会に向けてファイト!なのです(^_^;)