食事に含まれるリンについて気をつけるポイント 腎臓病の食事療法 | 腎臓内科医のつぶやき

腎臓内科医のつぶやき

気軽に腎臓病について知っていただく機会を作りたいと思って、2010年から月1回の腎臓病教室を始めました。教室でお話した内容や、腎臓関係のマメ知識をお話できたらいいなと思っています。2018年12月にyahooブログから引っ越ししました。

腎臓病教室で

『リンがだんだん高くなってしまって。
今度も高かったら、薬を始めるて言われて。。。
どうしたらいいのか。。。』
と困っている人に
会いました。


日高病院以外に通院中で
栄養指導は受けていないそうです。



『腎機能の低下でどうしても上昇しやすくなりますが、食事療法で改善させることができますよ。』


とお話したら
まずやるべきことがわかったと
すごく喜んでいただけました。


お薬は少ない方がいいですもんねほっこり





リンは食べ物ほぼ全部に入っていますが
特にたんぱく質に多く含まれています


たんぱく質といえば
肉、魚、乳製品、豆製品などですね。

これらは
体をつくる大切な栄養素なので
必要な量はしっかり摂りたいところです。



そんなとき
調理法や種類に気を付けると
食べられる量が増えますよ音譜



同じ肉の量を食べるにも

そのまま焼くより
薄切りにしてしゃふしゃぶしたら
リンは減ります。


成分表をみれば一発ですが
同じ魚でも
含まれるリンの量も違うんです。


お好きな肉
魚などはどの種類
どの部位が

リンが低いか
覚えておくといいですねラブラブ




また

リンは食品添加物に多く含まれています

ので
練り物や
出来合いのもの
お菓子にも
多く含まれています。


こっちのせいで
値が上昇してしまっている方も
少なくないので
(お菓子は侮れませんよ~笑い泣き)


ぜひ
お食事内容を
見直してみてくださいねほっこり




最後までお読みいただいて

ありがとうございました!!

 


チューリップオレンジぽちっと応援お願いしますチューリップオレンジ

ドキドキドキドキ
人気ブログランキング

 


 

 

 

音譜このブログのQRコードです音譜

 

 

 

 

ドキドキ日高病院ホームページ http://www.hidaka-kai.com/hidaka/

 

 

日本腎臓学会ホームページ https://www.jsn.or.jp/

日本透析学会ホームページ https://member.jsdt.or.jp/member/login

日本腹膜透析学会ホームページ http://www.jspd.jp/

日本移植学会ホームページ http://www.asas.or.jp/jst/index.html

各学会のホームページは医療関係者向けも多いですが、結構面白い。

 

 

日本腎臓病協会ホームページ https://j-ka.or.jp/

腎臓netホームページ https://www.jinzou.net/JinzouTop/home.html

腎臓病SDM推進協会ホームページhttp://www.ckdsdm.jp/

 

 

 

2018年12月に新しく立ち上げたブログです。

以前のブログは、

yahooブログ『日高病院腎臓病教室へようこそ』をご覧くださいキラキラ

https://blogs.yahoo.co.jp/mthxk431