ご訪問いただきありがとうございます音譜

 リリーと申します

 

いいね や コメント 嬉しいです

泣いて喜びます笑い泣き

 

はじめましての方はこちらで自己紹介しておりますのでぜひ音譜

 

足の裏のホクロはがんになりやすい

足の裏は悪性黒色腫(皮膚がん)が発生しやすい

 

って聞いたことないですか?

 

 

以前から足の裏と

かかとにホクロがあって

最近またひとつ薄っすらと浮かび上がってきたんです絶望



 汚い足の裏でごめんなさいねー💦




これはかかと

 



皮膚がん(メラノーマ)の見分け方は…

 

1. 形:ほくろは円形や楕円形であるのに対し、メラノーマは整った形をしていない。
2. 境目:ほくろはくっきりしているのに対し、メラノーマはギザギザ、ぼんやりしている。
3. 色:ほくろは均一であるのに対し、メラノーマはむらがある。
4. 大きさ:ほくろは6ミリ以下であるのに対し、メラノーマは6ミリ以上ある。
5. 隆起:一部のほくろは隆起するが、メラノーマは進行すると隆起する。

東邦大学プレスリリースより

 

 

私のほくろ

1~4まで当てはまってる驚き

 

こうなったらもう調べずにはいられない

皮膚科に行ってちゃんと診てもらいたい

 

 ただ…

以前行った皮膚科は嫌な記憶しかないので

 

 

別の皮膚科を探して行ってきましたぐすん

 

 

 

ビルの2階にある皮膚科で

狭い院内に患者さんがいっぱいあせる

 

受付の人に待ち時間はどれくらいかと聞いたら

30分くらい

とのことだったので、待ちました

 

 

区切られた診察室に呼ばれ

さらに待っていると

隣の部屋で老夫婦の診察をしている先生の声がにっこり

 

しっかりゆっくり話を聞いてあげていて

説明も丁寧

笑い声も聞こえます

 

 

一人一人丁寧に見るから患者さんが多いのかもしれないなほんわか

と感じました

 

 

 老夫婦の診察が終わり

 

私の待つ診察室に先生が入ってきました


落ち着いた

物腰柔らかそうな

感じですほんわか





早速足のうらをパッとみて

 

「3個あるね」

 

「先生、かかとにもあるんです」

 

「あ!ほんとやね!これだけ多かったら確かに気になるよね~」

 

 

そうなんです先生!笑い泣き

その共感がとてつもなく嬉しい笑い泣き

 

 

拡大鏡みたいなもの(ダーモスコピーというらしい)で

ほくろをじっくり見てくれて

 

「良性のものですよ。ただちょっと大きいから半年から1年くらいで経過観察しましょう。大きくなって1cmを超えるようなら取った方が良いかもしれない」

 

 

大きさを計ってもらって

(1番大きいので7㎜でした)

診察は終了

 

 

取る…ほくろを取るのかアセアセ

ちょっとびびったけど、大きさとかに変化がなければ放置で良さそうだし

ちゃんと診てもらえる皮膚科が見つかったことは大きな収穫ですニコニコ

 

 

 

お会計は 1,320円

1,000円ちょっとで 安心 が買えるなら

安いもの

 

皮膚がんじゃなくて本当によかったですほんわか