㈱ウンゴロウンゴロ 城ノ石社長と2回目のランチ。お会いしたのは3回目です。
同氏の経営は、自社にとっての適切な人材を採用し、計画的に教育し、評価についても経営理念を評価内容に加えるなど、正に、私が常々提唱している「人財育成の仕組み」が構築されている。
また、飾らないコミュニケーションを重視し、常に自然体で社員と接し、聴く姿勢もあり、社員からの話しやすい雰囲気づくりに配慮している。
良い意味での「体育会系」のノリもある職場風土とお見受けする。
●「社員もお客様もイキイキ過ごせる」ことを目的に、たまたま現在の事業を行っている。
具体的には、脱毛サロン「JuJu」を5店舗経営されているが、ご本人はエステなどに興味がない。
当然、メイクについてもあまり興味がないとのことで、今日もほぼスッピンで来られました。
若い頃、インド旅行中にマザー・テレサ女史とめぐり合い、影響を受け、上記のような目的で事業を興されました。従って、どの様な事業をするかは二の次であり、目的達成の手段である。
お話の中から最も感じることは、社員とのコミュニケーションには注力されているということ。
何か新しいことを行う場合などには、そのことについて最も適切な部下に事前に相談をしたり、常時、ミクシーにて情報を流して社員全員と情報の共有化を図っている。
また、社員の採用も厳選しており、「自社の考え方と合わない人は採用しない」という方針を徹底。また、自社の提供するサービスや考え方に合わないお客様までもお断りをする。
しかし、お客様からのご紹介による新規顧客獲得がメイン。
つまり、社員も社長の考え方に同調できる人しか採用せず、お客様も会社の考え方に同意してくれる方だけを顧客とする。理想的な経営です。
同氏は、本当に飾らない性格で公私共に自己開示を徹底している。
強みも弱み、悩みまでも隠し立てをしないから自分自身が「楽」である。格好をつける必要もない。
裏表なく、正直なので社員も安心であり、且つ実績も上がっているため社長を信頼できる。
自然体経営の強さを見せていただきました。