就職留年 目標設定 | 就職留年・就職浪人 限定支援 !!!

就職留年・就職浪人 限定支援 !!!

就職留年経験者が伝える就職留年を成功させるポイント!
自分も同じ境遇だったからこそ就職留年・就職浪人の就活生の不安や相談に乗ります!就職留年が不利なんて誰が決めた?一年多い人生経験してる分有利に決まってるるじゃん!

<就職留年レポート 音声セミナー>

~就職留年 ブログを書いているメロンによるセミナー音源!就職留年の情報を盛り込んだレポート付~

<就職留年 経験者の就職活動完全攻略マニュアル>


~著者が就職留年を経験しているので参考になります!~

---------------------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます!
ついに2012年がはじまりましたね!


就職留年をする皆さんにとってこの一年はかけがえのない年になることを切に願っています!


さて、せっかくの新年ですので、今日は目標はしっかりと決めることをしましょう。



まずもって



目標に計画性をもつというのは、かなり重要です。


内定を取ると いった 目標は簡単に言えますが


問題はそれをどうやって達成するか


内定をとるためには綿密な計画性が必要になります


毎日の行いが内定を取ると言う目標の中に落とし込まれていないといつまでたっても目標はかないません。



たとえるなら、名古屋から東京まで行くのに、毎日東京方面からすると今は、どの位置なのかを確認していかなければならないとだめなのです



目標には長期の目標と短期の目標がありますが、

まず気にしなければならないのは

長期目標です。


皆さんは何月何日までに内定が欲しいですか?


ちなみにメロンは、4月31日に内定するという目標を立て、
5月2日に内定をいただきました

これが決まると次に


短期の目標に落とし込んでいきます!


例えば4月までに内定を取るならば、単純に3月の段階で2次面接には行く必要があり、


またそのためには2月の段階で一次には通る必要があるなどです。


要する目標を達成するためにいつまでに何をしていなければいけないかを明確化しておかなければなりません。




最低でも3月時点で、5社くらいは2次面接が必要だなとか

そうすると2月時点では、10社は一次面接が必要だなとか、

逆算で内定を考えることができるようになります。


まずゴールを決め逆算していま何をすべきなのかを考えましょう!



目標なきところには成功はありません。