シンプルの極み ラシェット・ブランシュ 白金高輪 | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

何度も書いてきたように思うが、それでも改めて言いたい。

この「ラシェット・ブランシュ」は、料理の質と料金を考えた時に、東京最強ではないだろうか。

1位とは言わないが、トップクラスの中でも、指折りだと思う。

 

見た目は、全然「映え」ない。

だが、食べてみると、その研ぎ澄まされた良質な味わいがじわじわと攻め寄ってくる。

無駄がない分、味の本質が純粋に伝わってくる。

それなのに、高いだけの他店とは全く違う料金設定。

シェフを拝みたくなる店だ。

 

フォアグラのテリーヌ。これがフォアグラだ、と言わんばかりの丁寧で実直な造り。

白アスパラとホタテのポアレ。半生の貝柱とアスパラが持つ自然の甘みをフルに引き出している。

ラングスティーヌのリゾット。イタリア料理屋をしのぐ完成度。

シストロン産子羊のロースト。子羊の風味を最大限活かしている。

 

ここまで見てきたとおり、見てくれは主として茶色ばかり。インスタ映えを全く狙っていないとしか思えない。

 

デザートで一気に原色。春の人気デザート、ベリーのタルト。

 

フランス料理が本当に分かる人向けの店である。