さすがのレベル おかもと 神谷町 | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

食の不毛地帯・神谷町。

なんとかラボというのがあるが、それ以外に特筆すべき店はない。

平日と土日の人口差が激しいのに、テナント料が港区プライスだからだろうか。

 

そんな神谷町に出現したハイレベルな日本料理店。

経歴も知らずに乗り込んでいったが、料理はなかなか大したものだった。

 

白ずいき、いんげん、 やまめ南蛮漬け、たまごに刻んだ万願寺のソース。

 

とうもろこしと半生ばちこの天ぷら。

焼いたキスと沖縄の四角豆、冬瓜、じゅんさいのお椀。

この吸い地が素晴らしい。実に淡く仕上げている。東京では珍しいレベル。

名物らしいカラスミ蕎麦。炒った蕎麦の実が香ばしいアクセントに。

岡山の海採れウナギに実山椒のタレ。琵琶湖の鮎。

酒飲みセット。茄子からし煮と太刀魚。モズク。チーズの先祖、自家製の蘇と明太子・ホタルイカの干したもの。トリガイとアスパラ酢味噌。

ハモ・湯葉の炊き合わせ、梅わさびの風味。

 

炊き込みご飯は撮り忘れたが、マスと新生姜のご飯。

 

ちょっとお高いが、でも良いモノを使っている。

再訪、確実。