「稲穂」の赤むつ | 御食事手帖

御食事手帖

主に東京と湘南で食べ歩き、でも美食のためならどこへでも旅するブログ

寿司屋のくせに、「稲穂」と名乗る店が葉山にあります。
よほどシャリにこだわっているのか、というとそんな風でもありません。
さりとて、店主が早稲田OBというわけでもないようです。

この店、ウリは相模湾の活き魚。
大小の水槽が置いてあって、そこに旬の魚介を泳がせています。
こういうのがいいか悪いかは、議論が分かれるところでしょう。
しかし、状態がいい時の彼岸ふぐとかカワハギなどは、なかなかうまいものです。


冬の定番は、そのカワハギ。
肝が詰まっているのにあたると大変うれしい。
大皿に薄づくりにしてもらった白身に、たっぷり肝をのせいて食べるとたまりません。
ピンと張った身の澄んだ味わいに、旨味がのった肝がまとわりつく、見事なコントラストです。



刺身を楽しんだ後は、これも冬のぜいたく、赤むつの煮付けです。
相模湾の釣りもの。
名人がいるそうで、この時期、大きなサイズのものがちょいちょい揚がるのだとか。
東京に回せるほど量は採れず、地元のなじみの店に売る分で終わってしまうそうです。

この赤むつが、実にうまい。
白身がとても上品で、臭うところが全くありません。
肝の甘い脂が絶品。
頭のまわりの皮やゼラチン質が、ねっとりとしておいしい。
煮魚とはこうあってほしい、と願う要素がきっちり押さえられています。
今冬2度目でしたが、大満足でした。

この他、佐島のタコと、締めにバッテラを食べるのがおきまりのコース。
握り鮨が特段美味い店ではありません。
が、もうちょっと評価されても良いかな、と思います。