




風邪が治りきらない体調で、久々にうかがいました。
西麻布の交差点からだいぶん奥まったところにお店はあります。
3回通えば、迷わなくなるでしょう。
パッと見、かなりイカついご主人と、シャンソン歌手のクミコにやや似ている女将さんが切り盛りする、カウンターのみのお店。お二人とも気立ては良さそうです。
銅製のタンブラーに注がれた冷たい生ビールで喉を潤すと、すぐさま出てくるのが、パプリカのスープと牛の叩き2切れ。これは毎度のお決まりのようです。
味を良く含んだ叩きが、ビールに良く合います。
続いて、お刺身シリーズ。
盛り合わせは、ホタテとイカは定番で、白身はスズキでした。
さらに別皿で、カツオ、ボタン海老、鯨ベーコンなどが、惜しげもなく次々出てきます。
うに胡麻豆腐は、うにの質が今一つながら、胡麻豆腐はまずまず。
確か九州出身だったはずの女将さんが盛りつける筑前煮はお見事。
濁りのない、澄んだ味わいで、各素材の持ち味がはっきりしています。
鳥ダンゴ入りの炊き合わせもレギュラーメニューでしょうか。
これも毎回、しみじみとおいしい。
魚料理は、その日あるものから好きな魚を選択させてくれます。焼くか煮るかも選べます。
今回は、ご自慢ののどぐろ一夜干しを焼いてもらいました。
サイズも結構大きく食べ応えがあります。「プチプチ」と脂が泡立つ皮目をガブリと頬張ると、香ばしい香りが口中に広がります。贅沢な焼き物。
これに、メインディッシュの牛料理が続きます。
カツかステーキか。オプションで海老フライも付けてくれます。
2人で220グラムほど、部位はイチボのあたりでしょうか、立派なステーキを焼いてもらいました。付け合わせのトマトが大変甘く、ポテトサラダが実に家庭的な味わい。
とどめに、ご飯ものいろいろ。
とろろと明太子やら新生姜の炊き込みご飯やら、かなりの選択肢が用意されています。
これで酒飲み放題で1万2千円は高いか安いか。
私には、支払いに十分見合う内容だと思われます。
ただ、料理の内容にそう変化はないので、たまの訪問ぐらいがちょうど良いでしょう。