昨日の部屋と価値観の話 に続き、今度は車選びと価値観について。


ライフオーガナイザーの入門講座では、ボールペンを使って、価値観を認識する簡単なワークを行います。


市民講座や、もっと不特定多数の方が多く参加いただく講座でお話しする際は、ボールペン以外に洋服や車を例にすることがあります。


とても興味深いですよ。



そんな事を、先日仲良くしていただいている、ひろみさん と話していたら…。


車を選ぶ基準って、異性を選ぶ基準と似ている。特に男性はその傾向が強い。


と大盛り上がりビックリマーク



クラシックカーが好きな男性は熟女好みだったり、ファミリー向けの車を好む男性は家庭的な女性が好きだったり、確かに頷けるかもニコニコ



他にも燃費重視の人、デザイン重視、いやいやエコカーでなければ、など基準はいろいろですよね。


新車ばかり、次々乗り替える人も…。



私も夫に聞いてみました。


まあ、なんとなく想像はできますが。


「楽しくて、タフな車」


ハハハ、やっぱりね。



夫は車関係の仕事をしていますから、いろいろな車に乗る機会が多いのですが、セダンやワンボックスカーには全く興味を示しません。


キャンプやスキーが趣味だからということもありますが、今まで乗っている車はほとんど四駆です。


あっ、ちなみに私は二足歩行ですよビックリマーク




もちろん、これですべてが分かる訳ではありませんが、価値観って人それぞれだ、と理解できているだけでいろいろな面でラクになりますよ。




そんなこともお伝えしている、ライフオーガナイザーの講座 、チェックしてみてくださいね。


私が担当する講座、残席僅かとなりましたので、気になる方はお早めにビックリマーク


【日時】 5月28日(土)10:00~17:00(途中休憩あり)



【場所】 品川区立総合区民会館

     「きゅりあん」 4階 第一特別講習室

     JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線

      …大井町駅徒歩1分 アクセスはこちら☆☆☆



【受講料】 20,000円(テキスト代、認定料を含みます)

      ※受講料は事前のお振込となっております。
       お申込みいただいた方にお振込先をお知らせしています。


【持ち物】 筆記用具



カリキュラムなどは日本ライフオーガナイザー協会のHP からもご覧になれます。

お申し込みはこちらから→☆





花ランキングに参加してます。

よろしければクリックお願いします亜友未



にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ