インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザーの石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。

 

ランキングに参加してます。


にほんブログ村 

 

メニュー改定しました

●じっくりご相談をご希望なら

個人のお客様向けメニューはこちら

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。

 

 

仕事で全国いろいろ訪れる機会があり、本当にありがたく思っています。


あまり観光欲がないので、基本的には駅のそばに宿泊して出歩くこともなくすぐに帰る、というパターンがほとんど。


それでも、現地の工務店さんやご一緒する皆さん、お客さまに、ご当地グルメや地元ならではの美味しい食事を教えて頂くこともあって、それはまた嬉しい楽しみ。


食べることは大好きです。笑


お陰で美味しいご当地グルメの経験値も増えました!


先日の福島はこちら。




スープのようにも見えますが、ラーメンです。


きっと地元の方はピンと来るのでは?


鶏白湯を泡立てたスープは絶品。


麺も美味しい!


そして、別添えのハムも最高に美味しいのです。




我が街の美味しいご当地グルメを教えたい!という皆さま、ご依頼お待ちしております。笑



 

 

通常メニューの新規の対応は2025年3月以降より可能ですので、お急ぎでない場合はご予約をおすすめします。

 

お急ぎでしたら、全国の信頼できる仲間をご紹介しますので、ご相談くださいね。

 

 

●じっくりご相談をご希望なら。

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています。収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評ですよ。

 

 

 

ご質問、ご依頼、取材等の各種お問い合わせはこちらから↓お願いします

 

 

●じっくりご相談をご希望なら

個人のお客様向けメニューはこちら

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。

 

 

 

収納で失敗する人を減らしたい!

今年はその思いをより強く持って行動しています。

 

マンションも戸建ても。リノベーションも新築も。

もちろん片づけサポートや収納相談だけでも。

ご依頼お待ちしています。
 

 

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させマイペースで活動をしています。皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

SDGsとは?

家庭はSDGsの入口。自分の家を整えることも、SDGsですね。

 

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村 

 

インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザーの石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。

 

ランキングに参加してます。


にほんブログ村 

 

メニュー改定しました

●じっくりご相談をご希望なら

個人のお客様向けメニューはこちら

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。

 

 

 

年の初めの今の時期は、この手のご相談が増えるのです。

 

 

今年こそは!

片づけてすっきりした暮らしをしたい。

 

まずは片づけの本やブログ、SNSで情報収集。

 

すると、たいていこう書いてあるのです。

 

不要なものは捨てましょう。

一年使っていないものは捨てましょう。

三年着ていない服は捨てましょう。

 

 

 

 

今年はどんな年になるかなと、自分の運勢が気になることもありますね。

 

なので占いや気学などを見て情報収集。

 

すると、たいていこう書いてあるのです。

 

不要なものに囲まれていると運気が下がります。

まずは一年使っていないものは捨てましょう。

使っていないものを捨てると新たな流れがやってきます。

 

 

 

 

他にも、今年は転職で収入アップを目指したり自己啓発に励もうと考える人もいます。

 

ステップアップしたい、次のステージに上がりたい。

そう思ってビジネス書や自己啓発の本を読んで情報収集。

 

すると、たいていこう書いてあるのです。

 

デキる人はミニマリスト。

片づけに無駄な時間を使うな。

一年使っていないものは捨てろ。

 

 

そう、どんな情報収集をしても、なぜか一年使っていないものは捨てましょう、にたどり着くのです。

 

 

片づけのサポートをご依頼くださる方の中にも、何らかの情報収集の結果、一年使っていないものは捨てるべきと思い、でもそれがなかなかできずに困っています。

 

 

一年使っていようがなかろうが、持つか持たないかは自分で判断すればいいい。

 

誰かが決めることではありません。

 

でも、その判断ができないのであれば、背中を押してくれたり、ヒントを与えてくれるようなサポートを受けることは効果的です。

 

一年使っていないものが捨てられないからと言って、運気など下がりません。

 

不安な時や迷っている時、悩みがあるときは、つい目に見えないものや根拠のないことに頼りがちですね。

 

そして、判断能力も鈍ってしまうのか、怪しいサービスや謎の高額サービスに手を出してしまう人も少なくありません。

 

 

冷静に客観的な視点で考えて、納得できる判断をしたいですよね。

 

納得できる選択をしながらの片づけは、達成感や満足感を得られます。

 

そうすれば、気持ちもポジティブになって気分よく過ごせるのではないかと思うのです。

 

運気は自分で上げるもの。

 

適切な選択力と判断力で、今年も良い年にしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

通常メニューの新規の対応は2025年3月以降より可能ですので、お急ぎでない場合はご予約をおすすめします。

 

お急ぎでしたら、全国の信頼できる仲間をご紹介しますので、ご相談くださいね。

 

 

●じっくりご相談をご希望なら。

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています。収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評ですよ。

 

 

 

ご質問、ご依頼、取材等の各種お問い合わせはこちらから↓お願いします

 

 

●じっくりご相談をご希望なら

個人のお客様向けメニューはこちら

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。

 

 

 

収納で失敗する人を減らしたい!

今年はその思いをより強く持って行動しています。

 

マンションも戸建ても。リノベーションも新築も。

もちろん片づけサポートや収納相談だけでも。

ご依頼お待ちしています。
 

 

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させマイペースで活動をしています。皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

SDGsとは?

家庭はSDGsの入口。自分の家を整えることも、SDGsですね。

 

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村 

 

インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザーの石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。

 

ランキングに参加してます。


にほんブログ村 

 

メニュー改定しました

●じっくりご相談をご希望なら

個人のお客様向けメニューはこちら

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。

 

 

 

女性が働くことも珍しくなくなり、家事を分担しているご夫婦が当たり前になりつつあります。

 

それでも、特に女性の場合は、家事が苦手だと罪悪感を持ってしまったり、忙しくて手が回らない時には自分ばかりが損をしているような気になることもあるのではないでしょうか。

 

忙しいと、部屋は散らかりがちです。

 

あとで、そのうち、今度の休みに、とどんどん先延ばしにした結果、散らかった状態が日常になり、あまり気にならなくなってきます。

 

でも、ふとその状態に自分でショックを受けて、辛い気持ちになってしまい、サポートのご依頼を頂いたお客様がいました。

 

 

忙しいのは手伝ってくれないご主人のせい。

 

時間がないのは子どものせい。

 

手際が悪いのは親のせい。

 

 

そうやって、どこかで人のせいにしている自分がイヤになり、きちんと部屋を片づけようと思ったそうです。

 

 

 

部屋が散らかっているストレスと、人のせいにしているモヤモヤ。

 

その両方を手放しました!

 

 

部屋が片づいたことで、気持ちもすっきりして、人のせいにするという思考はなくなりました。

 

健やかな気持ちで過ごせることで、良い循環が生まれます。

 

部屋を片づけて、心身の健康を!

 

 

 

 

 

 

 

通常メニューの新規の対応は2025年3月以降より可能ですので、お急ぎでない場合はご予約をおすすめします。

 

お急ぎでしたら、全国の信頼できる仲間をご紹介しますので、ご相談くださいね。

 

 

●じっくりご相談をご希望なら。

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています。収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評ですよ。

 

 

 

ご質問、ご依頼、取材等の各種お問い合わせはこちらから↓お願いします

 

 

●じっくりご相談をご希望なら

個人のお客様向けメニューはこちら

新築計画に限らず、片づけのご相談やインテリアのご相談もお気軽に。

 

●収納に特化したモデルハウスの監修や自社物件で収納にお困りのお客様のご相談も対応しています

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

収納相談のできる工務店さん、他社との差別化にも好評です。

 

 

 

収納で失敗する人を減らしたい!

今年はその思いをより強く持って行動しています。

 

マンションも戸建ても。リノベーションも新築も。

もちろん片づけサポートや収納相談だけでも。

ご依頼お待ちしています。
 

 

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させマイペースで活動をしています。皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

SDGsとは?

家庭はSDGsの入口。自分の家を整えることも、SDGsですね。

 

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。

にほんブログ村