二度とできないこと | 5歳娘 脳腫瘍でお空へ ずっとずっとあいしてる

5歳娘 脳腫瘍でお空へ ずっとずっとあいしてる

娘、4歳の夏、脳幹部のグリオーマDIPG になりました
頑張りぬいた娘の姿と家族の日常を綴ります
病気の周知と治療法の発展を願って!
ブログに助けられました
このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです

もうすぐ末娘の誕生日です。

早いものでもう3歳。

 

イヤイヤと

自分で!自分で!

 

毎日主張がすごいです。

 

昨日は自分でやりたかったことを

先にやられてしまい

怒って、泣いて

お箸ぶん投げてました(笑)

 

でも

こちらも3人目ともなると

「あらあらー。

自分でやりたかったんだよねえ。

ごめんねえ。」

なーんて構えられる。

 

もちろん怒ることもありますよ!

というか、ほぼ言うこと聞かないので

常に怒ってます(笑)

 

だって人間だもんニヤニヤ

 

実際問題、注意しないといけないこともありますから。

 

ただ

心菜の時よりは

おおらかに対応できているなという自覚はあります。

 

私はいとこや姪っ子甥っ子をまとめて子守りしていた期間が数年あったので

おそらく、初めての育児のわりには適当さはあったとは思います。

 

けれど

末娘の時よりは

心菜には

色々言ってしまっていたような気がします。

 

最初の子と末っ子の育児を比べた時

「あの時は…」

と思うことって

子育てあるあるだとは思うんですよね。

 

その反省を

子どもが大きくなってから反映させる…

という話も聞きます。

 

私もできることならばそうしたいです。

 

「あの時○○だったから」

 

というところを

分かるようになった今

フォローしたい。

 

でも

私には

もうその子はいないんですよね。

 

子育てをしながら

そんな想いがよくわきあがります。

 

いつまでたっても辛いものは辛い。

 

それは

一生埋めることができないことがあるからかも

しれません。