平成24年12月8日(土)布多天神社あかり計画に行って来ました。 | 深大寺北町ブログ

深大寺北町ブログ

東京は緑豊かな神代地区、深大寺北町から日々の発見を発信いたします。

ひょんなことから

「布多天神社あかり計画」の格好イイ冊子を手にして、

用事のついでに、ふらりと立ち寄りまいた。


深大寺北町ブログ-布多天神社夜の鳥居
布多天神社の電球に照らされた鳥居


京王線調布駅北口を出て北側に向かい、

京王線と平行に北側を走る

旧甲州街道の交差点、左手前がパルコ、

左奥が西友のとこを右に曲がり、すぐ左に

天神通り商店街の入口があり、そこを北上し、

甲州街道を渡って行くと、突き当たりにあります。



深大寺北町ブログ-境内
布多天神社の境内


幻想的な印象がいいですねぇ。

割と人が多かったんですけれど、

昼間とは異なる静謐な感じで…。


深大寺北町ブログ-幻想的境内
協賛した商店街さんの行灯


協賛した団体ごとに行灯とテントがありました。

これも人肌な感じの灯火が、暖かみを醸し出していました。



深大寺北町ブログ-社殿
布多天神社の本殿


下から境内の木々が照明で浮かび上がると、

幻想さが増しますね。

神様の領域であることを確かめつつ、

なんだか、人の遊びごころも受け入れてくれる懐の深さに

感謝できます。



深大寺北町ブログ-鳥居中から
鳥居を中から眺めました。

静かな神社の境内から見ますと、

奥に見える商店街の明かりが強く感じられます。


鳥居を出ると

参道、

甲州街道、

天神通り商店街、

を通りながら南に向かうと、調布駅前に出ます。



深大寺北町ブログ-甲州街道交差点
甲州街道の交差点



都内を都心と多摩、八王子、山梨方面へと結ぶ大動脈。

左側が新宿方面、右側が山梨方面です。

昼夜を問わず窮屈に途切れることがな車列も、信号により、

一時ガランとします。



深大寺北町ブログ-夜の天神通り商店街
夜の天神通り商店街


人お自転車の往来が激しいです。

道端に、しばし水木しげる作品のゲゲゲの鬼太郎や

お化けたちのオブジェがそれを見つめています。


そしてこの日も、今川焼きを頬張ることを忘れませんでした。

また来よっと。


布多天神社あかり計画に携わった皆様に感謝申し上げます。



※参考


二回 布多天神社あかり計画

http://akaripj.tokyolighting.com/


東京都/調布市/祈祷/ご婚礼/学業祈願/【布多天神社】

http://www.fudatenjin.or.jp/


調布北口天神通り・あの店の伝統を受け継ぐ今川焼あずきや安堂

http://ameblo.jp/azukiya-ando/