JINのブログ -4ページ目

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます




二日目かな、西興部であった寂しがりのジジイがいた。その日は三組4人しか西興部のキャンプ場にいなかったんだが、一人はお酒飲まないのでと話を断られ、もう一組は女の人が全然話してくれないと、わしが寝てるテントをわさわさしてきやがったんだ。
びっくりしたなー、なんだよクマかと思ったわ、なんだよと語気が強くなったが、ごめんごめん、誰も話してくれないから隣の居酒屋行かない?だって。
わしはお酒を嗜む程度だが、説教が半分くらい入るけどいいかい?と付き合ってやった。

バツいくつだか忘れたが、定年退職後に北海道のロング滞在者になった口だ。で、この人は悪い人ではないのだが、圧倒的に欠けてる部分がある。自分から見た世界しか見れないんだ、間違っていたとしても相手がどう思うか想像が出来ないんだ。
これも嫌いなんだがね、スマホに入った動画を見せてくるんだが、プロが作ったテレビの動画さえ嫌いなのになんでそんな興味のないものを人に見せたがるか。相手がどう思うか分からないんだ。あー、と適当にみてやったが、これTVに出た時のと見せられた動画が、こいつ、いつか会う機会があったら説教してやろうと思ってたジジイだった!簡単に言うと北海道をふらついてるバイク乗りなんか、みんなバツ有りの青春の影を追ってるみたいないいぶりだったんだ。
いいや違う、そう思い込んでる、それさえも違う。お前は落ちてくる果実をただ待ってるだけの存在になってしまってる、北海道に居れば以前たまたま出来たいい思いが、また出来るんじゃないかと、ただ待ってるだけなんじゃないのかと。

ちょつと泣いてた。図星だったんだと思う。

トランポに積んで降ろしもしないバイクが全てを物語っていた。


おじさんはいつのまにか鈍色になってしまったんだ。


初山別の夕日

この一瞬の為に外を眺めていた
 

今日も終わるな
 
そして希望を持って朝日を拝む

なんでこんな朝日になったんだろう、不思議だ
 
歯を磨き顔を洗いヒゲを剃る
そこにはチャリダーが

すげー、何がすげーて体力もだが、あまり深い事考えてないでここに居る。ご飯は?水は?洗濯は?タイヤは?テントは?虫対策は?びっくりするくらい全部苦労を受け入れてる。心配よりも「やりたい!」が勝つそうな。
カッコいいね、まだ起きもしない心配に支配されてるより生き様がカッコよすぎる。
やれる事に全力を尽くす、それだからチャリダーはカッコいい。
 
 

それにしてもなんていいロケーションのキャンプ場なんだろうね、これで無料で隣が温泉だもの。
ちなみに昨日は異常に空いてた。たぶん異常な暑さでアブがいっぱい居るのを避けてるんだろうね。夜は出ない、昼間は叩き落とすかどっかに出掛ける。
 
 
つーことで!初山別で連泊を決める。
そうと決まれば朝の道を独占してくる。

オロロンラインのオトンルイの風力発電所。
近くで見ると巨大だよ、たしか高さ100mある。それが何キロもつづいてるんだ。
 

こんな感じで40キロ。いいよー、北海道に来てる気がするわー。
 
で、稚内で朝マック。

急に日常。これはこれで有り難い。
電源はあるし、エアコン効いてるし、トイレに虫いないし、ハッシュポテトうまいし。
 
さてどうするか、知らない道でも探しに行くか。
すっかりここがラーメンブログな事を忘れていたのでね、早い時間から開店してる田舎者の自分でも名前を知ってるあおばと言う名店に向かう。
はい、やったね。臨時休業。
わしが行く気配に気が付いて閉めたね、わかるー嫌われ者だから。
なので!これまた聞いたことがある名店に向かう。
山頭火。
ほえー、こういうんだ。塩ラーメンと言うが分類上塩だがそうではなかった。なんの雑味もない洗練されたとんこつラーメンだった。塩は味の輪郭の為に使われてる感じ。中太麺の相性もバッチリよ。
ただ、聞いてないから分からないんだけど、梅干しとナルトはどういうタイミングで食べたらいいかわからなかった。聞けば良かったね。次に行く時はキクラゲマシにしようと思う、秀逸。

さて、旭川の都会は疲れた。北海道まで来て信号地獄にあいたくない。


なんの観光道路でもないこんな感じが好きなんだ。
幌加内で最後に信号見てから、教育用信号が1個あっただけで100キロ走る。
そして苫前からの初山別。




今日の夕焼けはどうかなあ?
どういう事かというと1週間前に通った所に戻って2週目に入ってる。なぜならやり残した事がある。
これ
この初山別の無料キャンプ場にあるこの売店、なめてもらったら困る。

この盛りで値上がりしてたが1500円、缶ビールが300円だったがつまみにとサケトバとキュウリの漬物。
最高だと思うわ、無料キャンプ場で美味い刺身が食える事自体。わしはグルメではないので、ここより美味い刺身が食える群馬の店を知らない。

ツマミに貰ったサケトバの美味いこと、なんなのコンビニに売ってたやつって、あれも美味いのに。

明日もここに泊まろうかな。