追記 わしってやれば出来る子なんだよなあ。 設計からの妄想一日で形にしたよ。 ぶっちゃけ作るのはちょろい。 それよりも、どう使うか専用の用途に合わせられる事がワンオフのメリットで狭い注文に答える面白さ。 めっちゃ楽しい、こんな狭い仕事してるのが。 近々塗ろう、何かと一緒に。
キャリアを作ろう いつぞやのFTR これにキャリアを作ってちょうだいって依頼。 キャリアは買えばあるんだけどね、当たり前だけどタンデムシートを活かす設計になってる。 これがね、重荷なると操縦安定性が悪くなるのだよ。 つーことでよ、タンデムシート上にキャリアを作ろうってわけ。 見てる時間が長い、参考にする絵がないから。 こんな感じかな? グラブバーとシート内側からステーを出してみた。 シート上に付けるから着脱の容易さも考えないとね。将来のわしが困るからね。 さて、メシ食って鉄筋買って曲げ加工しよう。
磨き先日塗ったCB750Fのタンク、とか バイク小屋で3日はクリアーを乾燥させたかな。 どうもね、プロに聞いたところ設備がない場合、完全に硬化させるのに時間が掛かるから、もうちょっとゆっくりやるようにアドバイスをもらった。 そして今日は朝から研磨をする。 1500番、2000番とペーパーで水研ぎして、そこから種類のコンバンドで磨く。 なるほどね、感覚じゃ分からなかったけども時間を取ったせいか磨きが楽な気がする。硬化が進んだ方が絡みが少ないせいか削りやすい。 まだまだだねえ、知らないことばっかりだよ。 知った気になってるから遠回りしちゃうんだよねえ。