シャリィの日報 | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

本来CDIとかレギュとか車体内に収まってなかったはず
なので移設でなんとか収める

 
レギュとCDIをタンクに貼って配線を取り回す
 
 

社外のCDで配線が長くなってるのだけどきっちり収まった
ガソリンが無いのでエンジンをかけなくても見られる灯火は全部作動するのを確認する
 
で、あとはブレーキとメーターだね
 
ブレーキはブレンボで色だけ決めてもらうとして、メーターは機械式のよくある丸いタイプがいいようなんだ
 
うん、よくわからん
多分そこには理想があるのだろうけども、おいらはそれがどういうのを言ってるのか良く分からないんだ
こればっかりはそれぞれの理想があるので普通こうでしょ?と言われてもイメージがない
あえてクラシカルで行くならスミスの機械式でカクカク動くやつとかカッコいいかもしれん、合うのがあるかは知らんけど
それかステッピングモーターなんかが組まれてるタイプなんだろうかね?
まじわからん、どの道安いものでもないのでこればっかりはコレです!って言ってもらった方が早い、言われた通りに付けるし
 
 
わし?わしならデジタルでコンパクトな全部の機能が付いてるやつにする
ま、それはそれで好き嫌い出るのも分かる気がする、灰汁が強いからね