突然のトラブルって冷静に考えられなくてあたりまえだの | JINのブログ

JINのブログ

ツーリングやちょっとしたバイクいじりをブログにしてます

エンジンが突然かからないとか、焦るよね。
そんな時って誰しもフツーのテンションでは居られないもの。
 
昨日のこと、暖機してたら突然エンジンがかからなくなったそうな。
電話口で話しを聞くが、フューズが切れてるだとか、ランプ類は点くか、そのくらいしか聞いても良く分からない。それ以上の点検が出来るくらいなら電話してこないので、それは仕方のない事。
ニュートラルランプもウインカーも点かない、ヒューズが切れてないらしいのまでは分かった。見に行った方が早いね。
 
で、預かって来た。

 
アースの端子が切れてた。
ヒューズから10cmも離れてないんだが、正常なはずだと思う先入観から見えないんだ、そういうもの。
 
 
故障探求終わり。
 
 
冷静に見られないからしょうがないんだよね。
ニュートラルランプは球が切れてた、それだけ。
 
 
カシメてハンダを流して強化しておいた。
 
それよりもだ、ついでに12V化して欲しいそうな。
このまま乗ってればいいのに何でなのかよく分からない。
たぶん、12V化したら全ての災難から免れると考えてるようなので、そう思うならそうなんだろうと、お金掛かるだけであんまり意味ないよと言うと身も蓋もないし、やりたくないんだと嫌われるだけなのでやってみる。が、基本的構造は変わってないので電装系がメンテフリーになるわけではない。そういう遊びだと思うしかない。ま、遊びだからこういうバイクって。
 
ところで
先日塩カルの撒かれたところを走ってしまったらマフラーの裏が錆び始めた。塩カルこわいなあ。